キョウチクトウ(セイヨウキョウチクトウ)(B-1ほか)
樹種
キョウチクトウ(セイヨウキョウチクトウ)(Nerium oleander)
寄付者
農林中央金庫
寄付年
昭和49年(1974年)8月
寄付の経緯
昭和49年3月、農林中央金庫の創立50周年を記念に緑化資金として広島市に300万円が寄付され、この寄付金で前年10月に市民投票で決めた市の花・キョウチクトウを購入し、これまで日本に見られなかった珍しい地中海原産の西洋キョウチクトウ26品種、約2千本を平和記念公園の西側本川両岸に植えたことが、当時の新聞で紹介されています。
位置図
現況写真
記念碑
参考
平和記念公園には、夾竹桃(ヤエキョウチクトウ)、セイヨウキョウチクトウ、シロバナキョウチクトウの3種類があります。
- 夾竹桃(ヤエキョウチクトウ)
紅色の八重咲き大輪品種です。日本で最も普及しており、日本でキョウチクトウといえば本種を指します。 - セイヨウキョウチクトウ
地中海沿岸原産の品種です。日本で普及しているキョウチクトウとは違って香りがありません。 - シロバナキョウチクトウ
シロバナキョウチクトウは白い一重咲きの花を咲かせる品種です。
リンク先
Topページの内容
- 寄付樹木の説明
- 寄付樹木一覧
- 寄付樹木位置図
- 説明板のデザイン(高校生との協働作業)
など
このページに関するお問い合わせ
都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]