オリーブ(K-10他)
樹種
オリーブ(Olea europaea)
寄付者
イタリアオリーブの都市協会
寄付年
平成7年(1995年)11月9日
令和7年(2025年)11月11日 被爆80周年事業
寄付の経緯
オリーブは、平和と協調の象徴とされ、国際連合旗(1947年制定)のデザインにも使われています。
平成7年(1995年)11月9日、イタリアの55の自治体で組織された「イタリアオリーブの都市協会」が、オリーブの普及とPRを目的に来広されました。その際、同協会の会長であるトレビ市のカルロ・アントニー市長(当時同協会会長)から「平和のために力を合わせたい」と、オリーブの苗3本が贈られました。
令和7年(2025年)11月11日、同協会(2025年現在500を越える自治体が加盟)のミケーレ・ソネッサ会長が来広され、現況の国際情勢を鑑み、オリーブの苗木1本を再び本市に贈られ、被爆80周年事業として、松井市長と共に植樹されました。
位置図

現況写真
オリーブ (平成7年(1995年)植樹)

オリーブ (令和7年(2025年)植樹)


記念碑

リンク先
Topページの内容
- 寄付樹木の説明
- 寄付樹木一覧
- 寄付樹木位置図
- 説明板のデザイン(高校生との協働作業)
など
このページに関するお問い合わせ
都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]
