2025年2月 報道関係資料
- 広島県被団協 箕牧理事長一行によるノーベル平和賞のメダルと賞状のレプリカ披露に係る市長訪問
-
毛利輝元没後400年記念事業のロゴマークについて
毛利輝元没後400年記念事業の一環としてロゴマークを作成しました。 -
令和7年度広島市消費生活モニターを募集します!
広島市では、物価安定のため、毎年、生活関連物資の価格や需給状況を調査しており、その調査に従事していただく「令和7年度広島市消費生活モニター」を募集します。 - 「鈴ヶ峰」で、消防訓練を実施します!
- 救急救護活動の功労に係る表彰式を実施します
- 安佐動物公園こども動物園(ぴーちくパーク)の命名権契約の更新について
- プレコンセプションケアの推進等に関する連携協定の締結記念式について
- 令和6年度第2回広島市地域包括支援センター運営協議会の開催
- 「令和6年度広島東地区 安全・安心フェスタ」を開催します!
- 令和6年度第2回ピースツーリズム推進懇談会を開催します
- 広島市ホームページをリニューアルします!
- 広島競輪場で第42回読売新聞社杯全日本選抜競輪(G1)開催決定
- 林野火災訓練を実施します(安佐北消防署)
- 建築物防災週間(令和6年度下期)の実施
- 選挙人名簿抄本と在外選挙人名簿抄本の閲覧(新規登録者)
- 【安佐南消防署】林野火災防ぎょ訓練の実施について
- 商工センター地区まちづくりビジョン(素案)に対する市民意見募集について
- ファミリープールエリア再整備基本構想(案)に対する市民意見募集について
- 計画段階環境配慮書に対する市長意見について
- 環境影響評価書の縦覧について
- 令和6年度第2回広島市国民健康保険事業の運営に関する協議会の開催について
- 教育委員会議(定例会)のお知らせ
- 【広島魅力発掘プロジェクト】学生×企業の交流会を開催します
- 「減らそう犯罪」中区民大会・なかちゃん音楽の輪「地域芸能発表会」の開催
- 令和7年度当初予算について
- カメルーン関係者と似島小・中学生とのバウムクーヘン交流会を開催します
- 広島市立中学校への寄付に対し広島佐東ライオンズクラブに感謝状を贈呈
- 可部循環線の愛称が「可部めぐりんバス」に決定しました!
- 令和6年度第4回広島市大規模小売店舗立地審議会の開催
- 「これからの地域コミュニティとの関わり方カイギ 事業者編」の開催
- 広島市湯の山温泉館の再開
- 2025年2月10日 教育委員会議(2月定例会)資料
- 西区自転車交通マナーアップ安全教室を開催します
- 個人情報の漏えい
- 3月4日は「バウムクーヘンの日」大切なあの人に贈る、とっておきのバウムクーヘン イベントを開催します
- 『広島城オイスターフェス2025』を開催します!
- 令和8年「広島市二十歳を祝うつどい」の開催場所
- 親子のための初心者向け柔道教室を開催します
- Fine Food & Sake HIROSHIMA 2025 「食品・酒類輸出商談会」を開催します
- 美鈴が丘中学校 英語科による小中合同授業
- 第1回 広島市安佐自然体験交流センター(仮称)整備・運営事業者選定部会の開催
- 広島市安佐南区スポーツセンター命名権契約締結式の実施
- 広島市観音新町運動広場命名権契約締結式の実施
- 地域で学ぶ 「SDGsってなんだろう?」
- 「放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HICARE)」受入研修(ブラジル医師)
- IAEAと協働した国際医療研修の実施
- 湯来西小学校跡施設活用事業に係る対話型市場調査を実施します
- 西区自転車交通マナーアップ安全教室を開催します
- ととのえる比治山の開催
- 比治山公園のプレイパークづくりを進めています
- 令和6年度広島市交通安全功労市長表彰(一般表彰) 表彰式
- 食農推進事業「矢賀ちしゃ」等の栽培展示に係る収穫式を開催します
- 【広島広域都市圏連携事業】「食とものづくり魅力発見商談会」を開催します
- 大規模小売店舗立地法に基づく新設店舗の届出書の縦覧について(お知らせ)