3月4日は「バウムクーヘンの日」大切なあの人に贈る、とっておきのバウムクーヘン イベントを開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035775  更新日 2025年2月22日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和7年(2025年)2月7日(金曜日)
企画総務局地域活性化調整部
部長:松尾 雄三
電話:504-2836
内線:81-2480

3月4日はバウムクーヘンの日、皆さんはご存知でしょうか?1919年(大正8年)3月4日、ドイツ人捕虜として似島の収容所に収容されていた菓子職人カール・ユーハイムが、広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で開催された「俘虜(ふりょ)製作品展覧会」においてバウムクーヘンを出品したのが日本におけるバウムクーヘンの発祥とされており、これを記念して3月4日は「バウムクーヘンの日」と制定されています。「バウムクーヘンの日」を大切な人へバウムクーヘンを贈る日と位置付け、日本におけるバウムクーヘンの発祥の地である広島から世界への贈り物として、大切な人と分かち合う平和な時間を過ごす文化を世界中に広めていくための取組の第一弾として、一日限定のお楽しみイベントを実施します。

なお、本事業は、大阪・関西万博を契機とした万博参加国・地域と全国各地域との交流を内閣官房が支援する「令和6年度万博国際交流プログラム内閣官房事業」の一環として、アフリカ諸国の中で平和首長会議加盟都市が最も多いカメルーン共和国に着目し、広島市とカメルーン共和国とのバウムクーヘンを通じた交流を推進するために実施するものです。

1 主催

広島バウムクーヘン振興協議会(共催 広島市)

2 開催日

令和7年2月22日(土曜日) 午後2時~午後3時30分

3 場所

アルパーク西棟 無印良品 広島アルパーク

2階イベントスペース「Open MUJI」

4 内容

  • バウムクーヘンに様々なトッピングを施してオリジナルメニューを作り、メッセージカードを添えて保護者へ贈呈するワークショップ(事前応募:小学生向け)
  • カメルーン出身漫画家の星野ルネ氏と児童書「バウムクーヘンとヒロシマ」著者の巣山ひろみ氏の座談会(観覧自由)

※詳細は「「バウムクーヘンの日」イベント チラシ」及び本市ホームページ「3月4日は「バウムクーヘンの日」「大切なあの人に贈る、とっておきのバウムクーヘン」」をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA