【広島魅力発掘プロジェクト】学生×企業の交流会を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1032839  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和7年(2025年)2月3日(月曜日)

 経済観光局産業振興部商業振興課

課長:岩本 章

電話:504-2234

内線:3420

ミライに羽ばたく学生のためのフライング交流会

1 概要

「ザ・広島ブランド」認定事業者を含む地元企業の魅力を若者・女性目線で掘り起こし、学生主体の交流会を通して地元企業の認知度向上と若者の地域への愛着形成を図ることを目的に、産官学連携で取り組む初めてのプロジェクトとして、学生と企業が「働く魅力」について話し合う交流会を開催します。
【産】株式会社ちから、新庄みそ株式会社、株式会社呉匠、ユダ木工株式会社、デリカウイング株式会社、※株式会社結movie(動画制作指導)
【官】広島市 経済観光局 産業振興部 商業振興課
【学】安田女子大学 現代ビジネス学部 公共経営学科2年生12名・1年生3名

2 これまでの取組内容

学生たちは5つのチームに分かれて担当企業を訪問し、経営者や社員の皆さんにインタビューを重ねてきました。

写真:企業訪問の様子1

写真:企業訪問の様子2


その過程で感じた魅力ポイントをもとに、絵コンテを作成し、動画撮影・編集を行い、学生目線での「オリジナル企業PR動画」を制作しました。

写真:動画撮影の様子1

写真:動画編集の様子1


また、交流会では、「労働環境、社員数、給料、福利厚生」といった外側から見える指標だけではなく、「企業のミッションやビジョン(そこに至る背景も含む)、ブランド価値、地域社会との接点、組織内での仕事の進め方」など、企業規模に左右されない固有の魅力に学生自身が気づき、地元企業で働くやりがいを見つけてもらうことを目的として実施します。

3 交流会

日程:2025年2月15日(土曜日)13時00分~15時30分

内容:

  1. 地元企業5社の魅力を学生がPR
    (動画・プレゼンテーション)
  2. 経営者、社員の方々と参加学生の交流
    【参加企業】
    • 株式会社ちから
    • 新庄みそ株式会社
    • 株式会社呉匠
    • ユダ木工株式会社
    • デリカウイング株式会社
  3. 質疑応答

交流会への参加:

大学生・高校生であれば、学年問わずどなたでも参加できます(予約申込不要)。

あたたかい雰囲気の中で気軽に対面での交流ができます。

このページに関するお問い合わせ

経済観光局産業振興部 商業振興課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(5階)
電話:082-504-2236(代表)  ファクス:082-504-2259
[email protected]

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA