認知症月間における取組を実施します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030075  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)8月26日(月曜日)
健康福祉局高齢福祉部地域包括ケア推進課
課長:尾田 達史
電話:504-2647
内線:4080

令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定められたことから、本市では、次のとおり認知症に関する普及啓発の取組を集中的に実施します。

1 若年性認知症に関する講演会の実施

開催日時:9月1日(日曜日)
開催方法:オンライン
申込方法:https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/ninchisho/296307.html
内容等:医師による若年性認知症に関する講義
認知症地域支援推進員による若年性認知症の本人や家族への支援についての講義

2 イベントの実施

(1)若年性認知症普及啓発イベント

  • ア 日時及び場所
    • 9月8日(日曜日)10時から16時
      THE OUTLETS HIROSHIMA(佐伯区石内東四丁目1番1号 1階 なみのわコートB)
    • 10月6日(日曜日)10時から16時
      LECT(西区扇二丁目1番45号 1階 カインズ前イベントスペース)
  • イ 内容
    • 認知機能チェックツール「CogEvo(コグエボ)」の体験会
    • 認知症地域支援推進員による個別相談会
    • 「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」の実施
    • 若年性認知症に関するパネル展示及びパンフレット等の配架
  • ウ その他
    イベント実施日以外にも、各会場にてパネル展示等を行っています。
    • THE OUTLETS HIROSHIMA:9月2日(月曜日)から9月8日(日曜日)
    • LECT:9月30日(月曜日)から10月6日(日曜日)

(2)若年性認知症に関する映画「オレンジ・ランプ」の上映会※定員に達しました。

  • ア 日時及び場所
    9月21日(土曜日)10時30分から12時30分
    合人社ウェンディひと・まちプラザ(中区袋町6番36号 北棟6階マルチメディアスタジオ)
  • イ 内容
    若年性認知症に関する映画の上映及び相談機関等の周知

3 広報の取組

  1. 公益社団法人広島県バス協会の協力による市内バス車両への認知症啓発ポスターの掲示
  2. 包括連携協定締結企業等の協力による店舗等での認知症の啓発
  3. マツダスタジアム大型ビジョンにおいて認知症啓発動画の放映
  4. 市内のデジタルサイネージにおいて認知症啓発動画の配信

4 認知症の気づきチェックリストの作成・配布

新たに作成した「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」を、区役所、地域包括支援センター、
医療機関等で配布するとともに、市ホームページにも掲載し、できるだけ多くの市民に気軽に取り組ん
でもらいます。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA