被爆体験証言者及び家族伝承者の通年募集を開始します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030076  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)8月26日(月曜日)
市民局国際平和推進部平和推進課
被爆体験継承担当:西田、団
電話:242-7831 内線:5817

本市では、被爆者の被爆体験や平和への思いを後世に伝えるため、平成24年度から「被爆体験証言者」及び「被爆体験伝承者」を、令和4年度から「家族伝承者」を、それぞれ期間を定めて募集し(例年5月の1か月間)、養成しています。
被爆後79年が経過し、被爆者の更なる高齢化が進む中、被爆体験を後世に確実に伝えるため、できるだけ多くの被爆者の被爆体験を掘り起こし、それらを適正に後世に伝える必要があることから、被爆体験証言者及び家族伝承者の通年募集を開始します。

1 募集対象者及び応募資格

募集対象者 応募資格

被爆体験証言者

自らの被爆体験と平和への思いを語る方

意欲がある方であれば、どなたでも応募可能です。

家族伝承者

家族※である被爆者の被爆体験や平和への思いを受け継ぎ、それを伝える方

研修に概ね参加可能で、かつ、概ね5年以上活動できる、被爆者の家族である方(家族である被爆者が、伝承することに同意し、かつ、講話内容の確認に協力できる場合に限ります。)

なお、被爆体験伝承者は、令和7年度の募集(令和7年5月予定)をお待ちください。
※ 「家族」とは、被爆者の子、孫等を始め、被爆者の親戚関係にある者

2 募集開始日

令和6年9月1日(日曜日)

3 応募方法

所定の応募用紙※に必要事項を記入の上、広島市平和推進課へ、郵便、ファクス、Eメールで送付ください。
※ 本市ホームページに掲載(「被爆体験証言者及び家族伝承者の通年募集を令和6年9月1日から開始します」)

【参考】今後の養成研修スケジュール

区分 被爆体験証言者 家族伝承者
令和6年度
  • 被爆の実相に係る講義(DVD又はYouTubeで視聴)
  • 話法技術の習得に係る実技(応募後、直近の研修(10月予定)を受講)
  • 被爆の実相に係る講義(DVD又はYouTubeで視聴)
  • 話法技術の習得に係る実技(応募後、直近の研修(10月予定)を受講)
令和6年度
  • 講話原稿の作成
  • 講話実習
  • 養成研修の修了
  • 被爆体験の聞取り
  • 講話原稿の作成
  • 講話実習
  • 養成研修の修了
令和7年度 広島平和文化センターの委嘱を受け、証言者として講話開始
  • 被爆体験の聞取り
  • 講話原稿の作成
  • 講話実習
  • 養成研修の修了
令和8年度 広島平和文化センターの委嘱を受け、家族伝承者として講話開始

※ 講話原稿の作成時期によっては、上記スケジュールより早く修了することも可能です。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA