広場ににぎわいを生み出す店舗の出店者を募集します!(広島市安佐北多目的交流広場)
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和7年(2025年)5月13日(火曜)
企画総務局地域活性推進課
課長:吉岡 修一
電話:504-2761
内線:81-2482
安佐北多目的交流広場と店舗用施設(右図奥の2棟)の完成イメージ
安佐北多目的交流広場は、安佐北区可部南二丁目の安佐市民病院跡地を活用し、若者を中心とした多世代が集い、交流し、活動できる場として令和7年10月にオープン予定の広場です。
この広場には、利用者の利便性の向上を図るとともに、広場のにぎわい創出の核となる施設として、飲食店等での運用を想定した店舗用施設を2店舗整備することとしています。
この度、広場のオープンに併せて、店舗用施設の出店希望者を広く募集します。店舗用施設は、これから広島市での本格的な創業を検討している方が、試験的に運営できるチャレンジショップとして使用していただくことも可能です。
個人、法人を問わず出店することができますので、奮って御応募ください。
あなたのお店をもっと多くの方に知ってもらいませんか?
あなたのお店の商品やサービスを待ち望んでいる方はきっといます。
月額3万円の店舗を使って新たなつながりを作りませんか?
営業経験やテストマーケティングの場として活用しませんか?
要件を満たす場合、月額2万円でお店が持てます!
公募及び事業スケジュール
- 応募期間(申込書類提出期間)
- 令和7年5月13日(火曜)~令和7年7月11日(金曜)
- 書類審査・面接審査
-
令和7年7月中旬~下旬
- 選定結果の通知
- 令和7年7月下旬頃
- 店舗営業開始
-
令和7年10月1日(水曜)
※上記スケジュールは変更となる可能性がありますので、御了承ください。
問い合せ先・申込書類の提出先
【公募事務局】
広島市安佐北多目的交流広場指定管理者〔株式会社タマダ〕
〒731-0221 広島市安佐北区可部五丁目13番7号
電話: 080-6563-3484
ファクス: 082-812-2196
Eメール: [email protected]
応募要項等の広島市ホームページ掲載場所
広島市ホームページトップページ > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・協働 > 地域活性化 > 施策・計画(地域活性化) > 安佐市民病院跡地の活用> 店舗用施設の出店者を募集します(広島市安佐北多目的交流広場)
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA