ユルマル~湯来珈琲まつり~2025を開催します!
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和7年(2025年)5月14日(水曜)
佐伯区市民部地域起こし推進課
課長:𠮷村 正美
電話:943-9705(内線:88-230)
佐伯区湯来町において、「ユルマル~湯来珈琲まつり~2025」が以下のとおり開催されます!
本イベントは、広島市佐伯区の魅力向上やコミュニティ振興等に資する事業に対して交付される「令和7年度 区の魅力と活力向上推進事業補助金交付事業」です。
湯来の豊かな自然の中で、是非、本格的な珈琲を味わってみてください。

住む場所、仕事、好きなもの「ハレ(非日常)」を楽しみにし
「ケ(日常)」を生きる活力の源とするユルマルがそんな人生の一部になることを願って
それぞれの日常と非日常を湯来の町で行き来する気持ちもゆるまるまつりをこの年も
開催概要
日時:6月14日(土曜)・6月15日(日曜) 11時00分-17時00分 入場無料 ※雨天決行
会場:湯来交流体験センター(広島市佐伯区湯来町大字多田2563-1)
主催:ユルマル湯来珈琲まつり実行委員会
後援:広島市佐伯区役所
出店SHOP
coffee
aoma coffee(大阪)、YETI ROASTERY.COFFEE (東京)、ONSAYA COFFEE (岡山)、 Cafe OZ (韓国)、COYOTE (京都)、@junctioncoffeeroaster nai (長崎)、MOUNT COFFEE(広島)、MANLY COFFEE(福岡)
food
6/14
CARLOS、ギリシャ料理BaKuRo、バンコク食堂バードマン、pancholi.
6/15
暁煙、nandi、Morgan、6ème
milk & sweets
サゴタニ牧農 ※6/14のみ、No Wonder
contents
RADIO YAMABON公開収録
6/14 13時00分-14時00分
MOUNT COFFEE発、フリーペーパー&podcast。ユルマルなゲストを招いてお話をします。
HFM「月曜日の盤」公開収録
6/15 14時00分-16時00分
広島FMで毎週月曜日の夜、19時から放送中。
番組ではアナログレコードを使って音楽をお届けしています。
選曲は音楽食堂ONDOの森脇敏氏と、盤処呑処FRESHの松田知士氏。湯来の自然の中で良い音楽を。
and more…
チケット情報
ユルマルには全国各地からコーヒーロースターが9店舗集まります。
「色々なコーヒーを少しずつ飲みたい!」という声も多いため、ハーフサイズで飲み比べができるチケットを販売します。
さらに昨年飲み比べは紙カップのみでの提供となり、ゴミが増えてしまうことや、持ち運びにくさなどがありました。
今回はオリジナルの飲み比べミニマグを広島市西区天満町の「KODOWORKS」とシルクスクリーンプリントで制作しました。
【色:ホワイト インク:ユルマルグリーン 容量:100ml 外寸:φ63×H52 材質:磁器】
※数に限りがありますので前売券ゲットが大変おすすめです。
チケット内容

前売券:コーヒーチケット4枚+飲み比べミニマグ付 数量限定 ¥2,200
当日券:コーヒーチケット4枚+飲み比べミニマグ付 数量限定 ¥2,300
コーヒーチケット4枚+飲み比べ紙カップ付 ¥1,600
※当日券「飲み比べミニマグ付」は各日で限定数量を設定しております。完売の場合は「コーヒーチケット4枚+飲み比べ紙カップ付 」¥1,600のみの販売となります。
使用例
・チケット1枚でハーフサイズ(80ml)1杯
・ハイラインのコーヒーの場合はチケット2枚でハーフサイズ(80ml)1杯
※ハーフサイズのコーヒー飲み比べにはコーヒーチケットが必要です。
※各店舗にてコーヒーチケット必要枚数をご確認ください。
※コーヒーチケットは開催2日間に渡ってのご利用・複数人でのご利用可能。払戻し不可。
※各店舗でのフルサイズのコーヒーやコーヒー豆、グッズ等の購入はチケット不要です。
前売券販売期間
2025年5月14日〜6月13日
前売券購入方法
(1)ユルマル公式WEB STORE https://yurumaru-yuki.stores.jp
※イベント当日〈インフォメーション・物販スペース〉にて購入した電子チケットを提示し、必ず紙の前売券とお引換の上、コーヒーチケットをご利用ください。
(2)関係各店にて ※お支払は現金のみ
湯来交流体験センター(広島市佐伯区湯来町大字多田2563-1)
MOUNT COFFEE(広島市西区庚午北2-20-13)
pancholi(広島市中区銀山町2-10)
暁煙(広島市南区大須賀町12-9)
あわストア(広島市中区幟町5-17)
mgm(出店場所にて)
ユルマルビール製作そして販売開始
ユルマルビールについて

第1回目のユルマルが無事に終わり今度は、「新しい挑戦をしたい」という気持ちが湧いていました。丁度そんな時、広島市中区幟町のあわストアさんとの会話から「ユルマルビールを作ろう!」という計画が生まれ、昨年12月頃から動き始めました。
コーヒー好きでもビール好きでも温泉好きでも誰でもウェルカムで、とにかく湯来の自然の中で飲みたいもの。飲むときっとゆるまるものを。
愛媛県の興居島にあるGOGOSHIMA BEER FARMさんにてRUB worksさんのご協力の元、3月から醸造がスタート。そして仕上がったユルマルビールを缶に詰めていく作業、カンニングを4/23に。
湯来とユルマルにとって大事な "ユ" をメインにあしらったラベルをみんなで貼っていき、遂にユルマルビールが完成。
アザッカとラカウをドライホップした、グレープフルーツを思わせる香りのセゾン。すっきり軽やかで、さっぱりとした飲み心地。6月の湯来の空の下でゆる〜く何杯でも飲めるビールを目指しました。そしてユルマルと共に是非是非お楽しみください
ユルマル会場ではもちろん、広島市内のあわストアや関係各店にて5月上旬より順次販売開始。
ユルマルビール style:Dry Hopped Saison ABV:5.0% 価格:870円(税込)
Brewed by
GOGOSHIMA BEER FARM
RUB works
Designed by kirin 株式会社
Supported by あわストア
先行販売取扱店舗
あわストア(OURSTORE) 広島市中区幟町5-17 第三沖川ビル1F
湯来特産品市場館 広島市佐伯区湯来町大字多田2563−1
イベントへのお問い合わせ
ユルマル湯来珈琲まつり実行委員会 メール:[email protected]
ユルマルインスタグラム @yurumaru_yuki
湯来交流体験センター 電話:0829-40-6016 メール:[email protected]
その他
※当イベントは広島市佐伯区の「令和7年度 区の魅力と活力向上推進事業補助金交付事業」です。
※イベントの内容は変更になる場合がございます。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA