第2回『ぬまたエコひろば』の開催
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和6年(2024年)3月18日(月曜日)
環境局施設部施設課
課長:住広 雅也
電話:504-2208
内線:3230
「ごみになるものを減らそう」「使えるものを再利用しよう」「再利用して資源にしよう」
こうした環境にやさしい生活に関心をもつキッカケとなるような、子供たちも楽しめるイベントです。
1 開催日時
令和6年3月24日(日曜日)10時00分~15時00分
2 場所
安佐南工場(広島市安佐南区伴北四丁目3990番地)
※駐車場100台あります。※送迎実施しています。
3 実施内容
- 体験ブース
- ぴかぴかアート教室(事前予約制)(詳細はチラシをご覧ください)
- 安佐南工場見学
- クイズコーナー
- ストラックアウト
- スタンプラリー
- ペットボトルでモルック体験
- ペットボトルで工作(わっか飛行機、けん玉、ぶんぶんコマ)
- 展示ブース
- 「みんなの食品ロスをなくそう宣言」コーナー
- パネル展示
- エコクッキングレシピ
- 食品ロス絵本
- 飲食ブース
- 綿菓子・カレーライスの提供※無料、先着順
- 瀬戸田産レモンの配布(NPO法人ぬまたまちづくり協議会)※先着順
- 回収した二酸化炭素を利用して栽培した苺や小松菜(変更有)の配布(太平電業株式会社)※先着順
- その他
- フードドライブ(詳細はチラシをご覧ください。)
- 小型家電の無料回収(詳細はチラシをご覧ください。)
- 広島県のエコ野菜販売(フロムイーツ)
- 製造工程から出る端材を使ったグッズの紹介・販売(株式会社ポップジャパン)
4 主催
広島市安佐南工場及び西風館周辺地区五町内会連絡協議会、広島市
5 協力
- 伴学区町内会連合会
- 伴・大塚地区コミュニティ推進協議会
- 特定非営利活動法人沼田まちづくり協議会
- 太平電業株式会社西風新都バイオマス発電所
- 一般社団法人サニクリーンアカデミー
- 株式会社ポップジャパン
- 比治山大学短期大学部
- 送迎車:和楽荘
- しんあい
- 友愛園
- 太田川学園
6 送迎
送迎の詳細はこちらをご覧ください。
7 開催チラシ等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA