広島市都市計画審議会の市民委員を募集します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005669  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)3月11日(月曜)
都市整備局都市計画課
都市計画課長:前川 豊
電話:504-2267
内線:2122

土地の利用や建物の建て方のルール、道路・公園・下水道などの施設の計画を決めるのが「都市計画」です。この都市計画を決定する際には、その内容について広島市都市計画審議会で審議します。
この審議会の委員は、学識経験者、市議会議員、国や県の職員及び市民の20人で構成しています。
この度、現在の市民委員の任期が満了となりますので、新たに市民委員を募集します。任期は、令和6年7月上旬から2年間の予定です。

1 応募資格

  1. 広島市内に住んでいる18歳以上の人
  2. 都市計画に関心を持っている人
  3. 任期中広島市内に継続して住む見込みの人
  4. 平日の昼間に開催する予定の審議会に、任期満了まで継続して出席できる人
  5. 本市が設置している他の審議会等の委員に就任している場合、その審議会等の数が3以下である人

2 募集人数

2人(男性1人、女性1人)

3 任期

2年(令和6年7月上旬からを予定)

4 応募方法

次の書類を郵送またはファクスで提出してください。応募は、広島市ホームページの以下の応募フォームからも行うことができます。

  1. 住所、氏名、年齢、性別、連絡先の電話番号、職業及び応募理由を記載したもの(様式は任意)
  2. 「広島市のまちづくりに関する市民の立場からの意見・提言」を400字詰め原稿用紙に3枚(1,200)以内(ワープロソフトで作成される場合は1行40文字×30行以内)にまとめたもの
  • ※ 応募書類は返却しません。
  • ※ 市民委員として選考された応募者の作文は、公表される場合があります。

5 募集期間

令和6年3月15日(金曜)から4月15日(月曜)(消印有効)まで

6 選考方法

書類審査及び面接審査を行い決定します。

面接審査は、書類審査で選考された方に行い、面接日は事前に連絡します。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA