わがまち防災マップ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013447  更新日 2025年3月25日

印刷大きな文字で印刷

広島市内の各地域では、地域防災力の向上を図るため、自主防災組織等が地域独自の防災マップ「わがまち防災マップ」を作成しており、令和5年度末で全て地域で完成しています。

このページでは、一部のわがまち防災マップのデーター及びマップの作成時期一覧表等を掲載しています。

わがまち防災マップのデータの閲覧は、ページ上部の区へのリンク機能もご利用いただけます。なお、マップは各区ごとに小学校区順に掲載しています。

わがまち防災マップのデータ掲載について

はじめに

  • 「わがまち防災マップ」は、作成時点の土砂災害警戒区域・浸水想定区域といった危険情報などを掲載しています。
  • 「わがまち防災マップ」とあわせて、広島市が作成する各種ハザードマップもご確認ください。
  • 掲載に当たっては、「わがまち防災マップ」を作成した各地域の自主防災組織会長等の同意をいただいております。

ページ上部の区へのリンク機能もご利用いただけます。なお、各区ごとに小学校区順に掲載しています。

中区

このページの先頭へ戻る

東区

このページの先頭へ戻る

南区

このページの先頭へ戻る

西区

このページの先頭へ戻る

安佐南区

このページの先頭へ戻る

安佐北区

このページの先頭へ戻る

安芸区

このページの先頭へ戻る

佐伯区

自主防災組織の皆さんへ

  • 各自主防災組織で作成された「わがまち防災マップ」については、より多くの方々に手軽にご確認いただけるよう、本市において、自主防災組織会長様の同意をいただいた上で、個人情報に配慮し、順次、このページに掲載してまいりますので、ご協力をお願いいたします。
  • 各自主防災組織において、作成された「わがまち防災マップ」の掲載を希望される場合には、広島市危機管理室災害予防課までご相談ください。

わがまち防災マップの作成時期と配布について

わがまち防災マップの作成時期は「わがまち防災マップ作成時期一覧表」のとおりです。
わがまち防災マップは、主に各区役所の地域起こし推進課窓口で配布しておりますが、その他の配布場所や配布条件を定めている場合があります。配布を希望される方は、事前にご相談ください。

作成済の自主防災組織一覧

お問合せ先

中区地域起こし推進課
504-2820
東区地域起こし推進課
568-7705
南区地域起こし推進課
250-8935
西区地域起こし推進課
532-1023
安佐南区地域起こし推進課
831-4926
安佐北区地域起こし推進課
819-3905
安芸区地域起こし推進課
821-4905
佐伯区地域起こし推進課
943-9704

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理室 災害予防課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2664(代表) ファクス:082-504-2802
[email protected]