ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広報 > 報道関係資料 > 報道関係資料 > 2024年 > 9月 > 広島市内でセアカゴケグモ(特定外来生物)に注意してください

本文

広島市内でセアカゴケグモ(特定外来生物)に注意してください

ページ番号:0000401306 更新日:2024年9月30日更新 印刷ページ表示
ヘッダー画像

令和6年(2024年)9月 30日(月)
環境局環境政策課
課長:澄川
電話:504-2202
内線:3210

健康福祉局環境衛生課
課長:岡
電話:241-7622
内線:80-204

教育委員会健康教育課
学校安全対策担当課長:上田
電話:504-2701
内線:87-4714

広島市内でセアカゴケグモ(特定外来生物)に注意してください

 

1 発見日時

令和6年9月27日(金)

 

2 発見場所

江波小学校運動場(中区江波南二丁目2番53号)

 

3 発見に至る経緯

 学校業務員が江波小学校運動場のバスケットゴール付近にてセアカゴケグモ疑いのクモを発見し、9月30日(月)に本市環境衛生課が連絡を受け、環境省中国四国地方環境事務所において確認したところ、当該クモがセアカゴケグモである可能性が極めて高いことが判明しました。

 

4 発見後の対応

 9月30日(月)に、本市職員が発見場所周辺に殺虫剤を散布するとともに、発見場所付近を確認しましたが、同様のクモは確認できませんでした。

 

5 注意事項

 セアカゴケグモのメスは毒を持っているため、発見した場合はむやみに触ったりせず、6の問い合わせ先までご連絡ください。万一、かまれた場合は、すみやかに医療機関にご相談ください。

 

6 問い合わせ先等

・ 広島市健康福祉局環境衛生課 環境衛生係 Tel:082-241-7408

・ 広島県環境県民局 自然環境課 野生生物グループ Tel:082-513-2933

・ 環境省中国四国地方環境事務所野生生物課 Tel:086-223-1561(外来生物法に関する問い合わせ)

 

【参考】

広島市ホームページ「セアカゴケグモ」

フッター画像