目で見て分かる火災予防~電気火災の仕組みを理解して対策につなげよう!~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030124  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)9月9日(月曜日)
西消防署予防課 課長:守屋 真路
電話:082-232-0381 内線:74-250

イラスト:目で見て分かる火災予防~電気火災の仕組みを理解して対策に


1年のうち、火災発生件数が多くなる秋~冬の時期を迎えるに当たり、火災による死者の割合が高い65歳以上の高齢者を対象とした防火講話を実施します。
また、建物火災の出火原因として増加傾向にある「電気関係(=コンセントからの出火など)」の火災を再現する電気実験盤を用いて、目で見て理解し対策につなげる取組を行います。

1 日時

令和6年9月19日(木曜日) 13時30分から15時00分まで

2 場所

大芝集会所(広島市西区大芝一丁目13番21号)

3 対象者

大芝地区の高齢者

4 事業名

大芝長寿大学(大芝地区社会福祉協議会健康長寿部・三篠公民館共催事業)

5 内容

  1. 防火講話【秋~冬に向けた火災予防対策】
  2. 電気実験盤を用いた電気火災の再現実験

6 タイムスケジュール(予定)

  • 13時30分~14時10分 防火講話
  • 14時15分~14時45分 電気火災の再現実験
  • 14時45分~15時00分 質疑応答ほか

7 その他

  1. 取材を希望される場合は13時45分までにお越しください。
  2. 参加者及び消防職員への取材(インタビュー)は14時45分から時間を設けます。
  3. 駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関又はタクシー等をご利用ください。

電気実験の写真

位置の写真

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA