区役所窓口で「申請書作成支援システム」を導入します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030161  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)9月27日(金曜)

市民課の手続について
企画総務局区政課
課長:横田 英文
電話:082-504-2868
内線:2232

福祉課の手続について
健康福祉局健康福祉企画課
課長:田尾 正
電話:082-504-2132
内線:3810

1 概要

広島市では、市民サービスの向上等を図るため、申請書の作成に必要とされる住所、氏名、生年月日等の基本情報については、マイナンバーカードや運転免許証等から読み取り、印字されるようにする「申請書作成支援システム」を導入します。

2 開始時期

令和6年10月1日

3 対象手続

イラスト:対象手続

4 設置場所

  • 市民課の手続
    区役所総合案内窓口及び市民課窓口(各1台)
  • 福祉課の手続
    区役所福祉課 児童福祉係及び障害福祉係窓口(各1台)

5 使用できる本人確認書類

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • 運転免許経歴書
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

6 利用イメージ

イラスト:利用イメージ
機器利用イメージ(証明書交付請求手続の場合)

  1. タブレットPCで必要な申請書種別を選択
  2. 案内に従い、カードリーダーにマイナンバーカード等を置き、読取り
  3. プリンターから申請書が出力
  4. その他の必要事項を記入し、窓口へ提出

※証明書交付請求手続については、総合案内窓口担当者が機器の操作支援をします。
また、マイナンバーカード関係手続及び福祉課手続については、職員が機器を操作して作成します。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA