令和6年度消費者大学の受講生の募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030121  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和6年(2024年)9月13日(金曜日)
市民局広島市消費生活センター
課長:山越 重範
電話:225-3329
内線:5819

1 目的

消費者問題に対する学習意欲の高い消費者を対象に、消費者大学を開講し、地域における消費者活動を担う人材を育てます。

2 実施期間

令和6年11月9日(土曜日)~令和7年1月18日(土曜日) [全8回]

3 場所

広島市消費生活センター研修室(広島市中区基町6番27号 アクア広島センター街9階)

4 主催

広島市消費生活センター 【実施主体 公益社団法人広島消費者協会】

5 募集定員

30名

6 対象者

  1. 広島市に在住または通勤・通学の18歳以上の人
  2. 広島広域都市圏域内に在住の18歳以上の人(1.を除く)

7 受講料

無料

8 講座スケジュール等

日時

内容

講 師

1

11月9日(土曜日)

  • 13時30分~13時40分
  • 13時40分~15時30分

オリエンテーション

消費者の役割(消費者問題、消費者行政など)

広島市市民局消費生活センター

  • 所長 山越 重範
  • 消費生活相談員 林 敬二郎

2

11月16日(土曜日)

13時30分~15時30分

契約(特殊詐欺、SNS型投資詐欺、ロマンス詐欺など) 広島県警察本部生活安全総務課
特殊詐欺防止担当
課長補佐 土井 誠記

3

11月30日(土曜日)

13時30分~15時30分

インターネット(デジタルサービスの普及とリスク) 広島市電子メディア協議会
インストラクター

4

12月7日(土曜日)

13時30分~15時30分

生活設計(身元保証人、ファミリー信託、相続・遺言など) なな行政書士法人
代表行政書士 岡村 奈七江

5

12月14日(土曜日)

13時30分~15時30分

衣生活(素材、管理、サイズ、買い方など) 広島大学大学院
教授 村上 かおり

6

12月21日(土曜日)

13時30分~15時30分

くらしの安全(製品安全4法、リコール、製品事故など)
  • 中国経済産業局産業部消費経済課製品安全室
    重田 和哉
  • 製品評価技術基盤機構中国支所
    弘田 貴巳

7

1月11日(土曜日)

13時30分~15時30分

食生活(健康と栄養、高齢者の低栄養、フレイル予防など) 広島県栄養士会
管理栄養士 高畑 江津子

8

1月18日(土曜日)

  • 13時30分~15時10分
  • 15時15分~15時30分

地球温暖化問題

懇談会(消費者協会の紹介など)、修了式

公益社団法人広島消費者協会
理事 吉田 悦子

9 申込方法

全8回または各回ごとに、9月18日(水曜日)から、電話、Eメール、申込書にて申し込みを受け付けます。先着順(受付時間は10時00分~17時00分。火曜日・日曜日・祝日を除く。)。

10 申込・お問い合わせ先

公益社団法人広島消費者協会事務局
電話:082‐225‐3320
mail: [email protected]

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA