脱・温暖化を推進!アストラムラインのラッピング車両を運行します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005096  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)7月4日(火曜日)
環境局温暖化対策課
課長:吉川
電話:504-2204
内線:3250

脱・温暖化!ひろしま市民総ぐるみ推進キャンペーン

2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指した取組の一つである「脱・温暖化!市民総ぐるみ推進キャンペーン」※の一環として、市民の地球温暖化対策への関心を高めるとともに、一人一人に具体的な行動を起こしていただくため、身近な省エネルギー等の取組をデザインしたアストラムライン車両を運行します。
※ 市民、事業者、行政等で構成する「ひろしま脱炭素まちづくり市民会議」(平成29年度設置)が中心となって、市民や事業者の地球温暖化防止に向けた行動を促すため、毎年実施しているキャンペーン。令和2年度~令和4年度は、ラッピング路面電車を運行

1 運行期間

令和5年7月15日(土曜日)~令和6年3月31日(日曜日)

2 ラッピング内容

「2050 カーボンニュートラルに向けて できることから、はじめよう。」

イラスト:ラッピング車両のデザイン

3 車両見学

  • 日時 令和5年7月14日(金曜日)午前10時から
  • 場所 広島高速交通株式会社車両基地(安佐南区長楽寺二丁目12番1号)

※ 取材を希望される方は、7月11日(火曜日)午後5時までに温暖化対策課(電話:504-2185、内線:3253、担当:植重)へ御連絡ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA