平和に関する「知の拠点」の形成に向けた連携協定を締結し、ヒロシマ平和研究教育機構(仮称)の設置や平和に関する共同による教育研究等の取組を進めます
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和5年(2023年)1月20日(金曜日)
企画総務局行政経営課 坂本 美穂
電話:504-2064
内線:2280
広島市では、広島大学旧理学部1号館における平和に関する「知の拠点」の形成に向けて、平和に関する教育研究の運営主体として検討を進めてきた、ヒロシマ平和研究教育機構(仮称)の運営体制や同機構における教育研究等の取組内容が具体化したことから、一連の対応に本格的に着手するため、広島市、国立大学法人広島大学、公立大学法人広島市立大学及び公益財団法人広島平和文化センターとの間で、平和に関する「知の拠点」の形成に向けた連携協力に関する協定を締結することとし、下記の日程により締結式を行いますので、お知らせします。
協定締結後は、平和に関する「知の拠点」の形成を目指し、それぞれが保有する情報やノウハウ等を用いて連携協力し、旧理学部1号館の整備に先立って、令和5年度から、同機構の設置や平和に関する共同による教育研究等の取組を進めていきます。
1 協定締結式
(1) 日時
令和5年1月25日(水曜日)15時30分~16時20分
(2) 場所
広島市立大学サテライトキャンパス セミナールーム1
(広島市中区大手町四丁目1番1号 大手町平和ビル9階)
(3) 参加者
- 国立大学法人広島大学 学長 越智 光夫 様 ほか1名
- 公立大学法人広島市立大学 学長 若林 真一 様 ほか1名
- 公益財団法人広島平和文化センター 理事長 小泉 崇 様
- 広島市長
(4) 内容
- 市長からの説明、協定書署名
- 記念撮影
- 広島大学学長、広島市立大学学長及び広島平和文化センター理事長からコメント
- 機構における教育研究の取組内容等に係る広島平和研究所長及び平和センター長からの説明
- 質疑応答
2 取材申し込みについて
協定締結式の取材を希望される場合は、1月24日(火曜日)正午までに、別紙の取材参加申込書を広島市企画総務局行政経営課まで御提出ください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA