広島市地球温暖化対策実行計画に対する市民意見募集
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和5年(2023年)1月30日(月曜)
環境局温暖化対策課
課長:木下 哲之
電話:504-2204
内線:3250
1 趣旨
平成29年3月に策定した広島市地球温暖化対策実行計画は、中長期的視点に立ち、本市の目指すべき姿や温室効果ガス排出量の削減目標を掲げ、地球温暖化防止への取組(緩和策)及び気候変動の影響への適応(適応策)に関する取組の方向性や基本方針、施策等を定めています。
これまでの取組等により、本市域の温室効果ガス排出量は減少傾向にありますが、気候変動の影響が疑われる自然災害等が本市を含め世界各地で頻発しており、地球温暖化をめぐる国内外の動向や社会経済情勢が大きく変化しています。
こうした状況を踏まえ、本市では、令和2年12月、「2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す」ことを表明しており、その目標の実現に向け、地球温暖化対策を一層推進する必要があることから、本計画の改定を行うものです。
この度、広島市環境審議会での意見等を踏まえ、「広島市地球温暖化対策実行計画(素案)」を取りまとめましたので、これについての市民意見を募集するものです。
2 意見募集期間
令和5年1月31日(火曜)から同年2月28日(火曜)まで(必着)
3 意見の提出方法及び提出先
広島市ホームページの応募フォーム、郵送、ファクシミリ、電子メール又は窓口への持参のいずれかの方法により意見を提出することができます。
なお、口頭での御意見は、内容が不明確になるおそれがあるため、原則として受け付けしていません。
意見の提出に当たっては、氏名(法人の場合は名称及び代表者氏名)、住所(法人の場合は所在地)及び連絡先(電話番号またはメールアドレス)を記載してください。(匿名での提出も可能です。)
4 その他
皆様から提出された意見を考慮して、計画を策定します。なお、後日、提出された意見に対して、市の考え方を公表します(意見提出者への個別の回答は行いません)。
意見に付された氏名等の個人情報については、意見の内容について確認を行う場合にのみ活用します。
5 提出先(問合せ先)
広島市環境局温暖化対策課(市役所本庁舎4階)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185
ファクス:082-504-2229
Eメール:[email protected]
6 閲覧場所
広島市ホームページ、環境局温暖化対策課、公文書館、各区役所区政調整課
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA