照明器具による火災に注意!!
平成28年11月6日17時ごろ、開催中の催しにおいて木製展示物から出火し、死者1名、負傷者2名が発生しました。
出火原因は、木製展示物内の投光器(白熱灯)に、燃えやすい物が接触して出火した可能性が考えられます。
催しやイベントなどで、照明器具を使用する際には注意してください!
照明器具による火災に注意しましょう!!
危険1
ガラス部分は、高温となります。燃えやすい物が触れると火災になる危険があります。
燃えやすい物と接した状態で使用しない!
危険2
ソケットをしっかり接続しないで使用すると、漏電やショートして火災になる危険性があります。
ソケットを確実に接続する!
当局管内では、こんな火事がありました!
事例1
洗面台の照明を点灯させたまま外出したため、照明の白熱灯に接触していたボックスティッシュに火がつき火災になりました。
事例2
電気スタンドを点灯させたまま外出したため、照明の白熱灯に接触していた布団に火がつき火災になりました。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局予防部 予防課予防係
〒730-0051広島市中区大手町五丁目20番12号
電話:082-546-3476(予防係) ファクス:082-249-1160
[email protected]