福島県郡山市で発生した爆発事故を踏まえた飲食店の防火対策に係る注意喚起

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013852  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

福島県郡山市で発生した爆発事故について

令和2年7月30日に福島県郡山市で発生した飲食店の爆発事故では、これまでのところ、死者1名、負傷者19名の被害が発生しています。
現在、原因については調査中ですが、屋内のガス配管の腐食箇所から液化石油ガス(LPガス)が漏洩し、何らかの火源により引火、爆発した可能性が考えられます。

飲食店の防火対策について

液化石油ガスは、引火の危険性があるため、飲食店事業者の方々は、次の事項に留意し、改めて事故防止を徹底していただきますようお願いいたします。

LPガスについて

  • 空気より重い
  • 臭いで分かるよう硫黄系の着臭をしている など

留意事項

ガス機器の適切な維持管理について

  1. ガス機器の定期的な清掃やメンテナンスを実施すること。
  2. ガス機器に異常を感じた場合やガス配管等に破損や著しい腐食等がある場合は直ちに使用を中止するとともに、緊急連絡先やメーカーに連絡し、修理等を依頼すること。
  3. 休業等でガスを長期間使用しない場合や事業を再開する場合は、液化石油ガス販売事業者に連絡をすること。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防局予防部 予防課予防係
〒730-0051広島市中区大手町五丁目20番12号
電話:082-546-3476(予防係) ファクス:082-249-1160
[email protected]