比治山公園におけるにぎわいづくりの推進
平成29年3月に策定した比治山公園「平和の丘」基本計画に基づき、再整備を進めていくとともに、今後の集客や魅力向上のためにワークショップやイベントを開催していますので、関心のある方は、御参加ください。(広島市が主催するワークショップ・イベントです。)
イベント・ワークショップ一覧(広島市主催)
令和5年度
- 春に向け、生き物が息づく手入れを。「ととのえる比治山vol.13」の開催(令和6年2月17日、広島市主催)
- あっ“たまる”比治山2023 あえて、ゆっくり、ひとあそび。の開催(令和5年12月2日・3日、広島市・SATOMACHI共催)
- たき火と美味しい。Park Session Day @比治山公園(令和5年11月4日、広島市主催)
- 心地よいチャレンジで、新たな自分の兆しを喜ぶ。Park Session Day @比治山公園(令和5年10月7日、広島市主催)
- ひろしまのセミ博士になろう!セミの観察Session2023(広島市・SATOMACHI共催)
- 【中止】風をつかまえて、心地よい風の通り道をつくる。「ととのえる比治山vol.12」の開催(令和5年7月8日、広島市主催)
- 動きだす季節をたのしむ Park Session Day @比治山公園(令和5年5月5日、広島市主催)
令和4年度
- たきびば比治山
- 〔終了〕「ととのえる比治山Vol.11 冬のおひさまを浴びながら、春・夏の木漏れ日を想ふ。」の開催(令和5年2月4日、広島市主催)
- 〔終了〕あっ“たまる”比治山2022 会える うれしさ、和える 楽しさ。の開催(令和4年12月3日・4日、広島市主催)
- 〔終了〕「ととのえる比治山Vol.10 風の流れをデザインして、森を、人を、健康に。」の開催(令和4年11月6日、広島市主催)
- 〔終了〕「気まぐれを 楽しむ秋の 空の下|Park Session Day 2022.10.1」の開催(令和4年10月1日、広島市主催)
- 〔終了〕「疲れた自分を心地よく刺激するスパイシーなおやすみを。Park Session Day」の開催(令和4年9月3日、広島市主催)
- 〔終了〕比治山のセミ博士になろう!Park Session ひろしまセミの観察会2022@比治山公園(令和4年8月5日、広島市・SATOMACHI共催)
令和3年度
- 〔終了〕あっ“たまる”比治山 2021 思わぬ出会いと語らいとの開催(令和3年12月4日・5日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「“どうにかする力”を育み、新たな自分に出会う。Park Session Day」の開催(令和3年11月20日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「ととのえる比治山Vol.8 変わる季節と変わらぬ柴刈り」の開催(令和3年11月7日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「カラダとココロをととのえる。Park Session Day」の開催(令和3年10月23日、広島市・SATOMACHI主催)
令和2年度
- 〔終了〕「動画でかけっこ診断。オンラインかけっこSESSION」の開催(令和3年3月6日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕街中で森のようちえんに取り組む関山氏と考える「あえる比治山 vol.8“地域の自然を活用した保育・子育て”@zoom」の開催(令和3年3月4日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔中止〕冬の比治山公園を楽しむイベント「あっ“たまる”比治山2020」の開催(令和2年12月12日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「原っぱを自由に巡り、たき火の恵みを見つめる。PARK SESSION DAY」の開催(令和2年11月28日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「ととのえる比治山Vol.7 カラダを動かし、森をデザインする。」の開催(令和2年11月14日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「秋の終わりを愉しみ、冬にのぞむ。体をととのえ、かけっこして、動画を愉しみ、たき火を囲む。PARK SESSION DAY」の開催(令和2年10月31日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕決められたコースを走ってオンラインで競い合うタイムトライアルレース ANYTIME RUN、比治山初開催
- 〔終了〕「小さな発見を夜長月の比治山公園で。走りを学び、虫の音を聴き、動画を愉しむ。PARK SESSION DAY」の開催(令和2年9月19日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「“セミ生態調査体験2年目!”比治山のセミ博士になろう!いきもの SESSION」の開催(令和2年8月22日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔中止〕「ととのえる比治山Vol.6 なつしば!森も心もさっぱりと。」の開催(令和2年7月23日、広島市・SATOMACHI主催)
平成31年度 (令和元年度)
- 〔終了〕「ととのえる比治山Vol.5 あかるい新年、柴刈りで」の開催(令和2年2月8日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕冬の比治山公園を楽しむイベント「あっ“たまる”比治山2019」の開催(令和元年12月7日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕『ととのえる比治山vol.4 リーダー養成講座「チェーンソー&刈払機講習」@比治山トンネル上スペース』の開催(令和元年11月23日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「あえる比治山vol.5 SUP国際大会を広島で企画する西川氏と考える“イベントの仕掛け方”」の開催(令和元年8月26日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「ぶらり比治山vol.3“比治山のセミ博士になろう!セミ生態調査体験”」の開催(令和元年8月19日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕お土産は笹かざり「ととのえる比治山 vol.3 ささのは、かりかり」の開催(令和元年7月7日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「あえる比治山vol.4“公園×からだマネジメント”」の開催(令和元年6月24日、広島市・SATOMACHI主催)
平成30年度
- 〔終了〕「ととのえる比治山 vol.2 みんなで柴刈りに」の開催(平成31年3月2日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「ととのえる比治山vol.1 リーダー養成講座」の開催(平成31年2月16日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕冬の比治山公園を楽しむイベント「あっ“たまる”比治山」の開催(平成30年12月8日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「あえる比治山vol.3“アーバンアウトドアの可能性”」の開催(平成30年12月7日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「あえる比治山vol.2“まちの里山を楽しみ育てる”」の開催(平成30年11月28日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「あえる比治山“ミツバチで暮らしを豊かに”」の開催(平成30年10月10日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔中止〕「ぶらり比治山vol.2“みんなの里山”」の開催(平成30年10月6日、広島市・SATOMACHI主催)
- 〔終了〕「ぶらり比治山“みんなの庭”」の開催(平成30年9月17日、広島市・SATOMACHI主催)
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 政策企画課政策企画係平和の丘担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2945(政策企画係 平和の丘担当) ファクス:082-504-2029
[email protected]