〔終了〕お土産は笹かざり「ととのえる比治山 vol.3 ささのは、かりかり」の開催(令和元年7月7日、広島市・SATOMACHI主催)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010733  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

写真:「ととのえる比治山 vol.3 ささのは、かりかり」の開催


広島市では、平成29年3月に「比治山公園『平和の丘』基本計画」を策定し、現在、この計画に基づき、公園内の施設の再整備を段階的に進めていくとともに、比治山公園のにぎわいづくりや魅力向上のための取組を進めています。

前回「ととのえる比治山vol.2」(平成31年3月2日開催)で柴刈りをした広場は、光と風の入る気持ちの良い広場となっている一方、笹などの下草も大きくなっていました。そのため、比治山公園を身近な里山として活かせるよう、「ととのえる比治山 vol.3 ささのは、かりかり 」を開催しました。

7月7日の七夕の日に開催しました。また、刈った笹に願い事を書いた短冊をつけられるよう、木のえんぴつづくりのワークショップも行いました。

参加者の方は、笹、手づくりのえんぴつ、こだわりの広島の手すき和紙(大竹和紙)の短冊で七夕の笹飾りを作り、お持ち帰りいただきました。

また、作業で出た枝をご自分で薪などに利用される方にお持ち帰りいただきました。

  • 主催:広島市、SATOMACHI
  • 日程:令和元年7月7日(日曜日)9時00分~12時00分
  • 場所:公園内の比治山トンネル上のスペース (比治山公園へのアクセスは以下のリンクをご覧ください。)
  • 参加費:200円(保険加入料)
  • 対象:ととのえる比治山リーダー・初心者・チェーンソー経験者(親子:小学生以上を対象)
  • 内容:柴刈り
  • 備考:枝をお持ち帰りいただく場合は、ご自分で持ち帰って薪として利用するなど、自家消費(非営利利用)することが条件です。

※詳しい内容は以下のリンクをご覧ください。

写真:柴刈り前の公園内の比治山トンネル上のスペース1
作業前の様子1
写真:柴刈り後の公園内の比治山トンネル上のスペース1
作業後の様子1

写真:柴刈り前の公園内の比治山トンネル上のスペース2
作業前の様子2
写真:柴刈り後の公園内の比治山トンネル上のスペース2
作業後の様子2

写真:作業風景1

写真:作業風景2


写真:えんぴつづくりの様子1

写真:えんぴつづくりの様子2

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 政策企画課政策企画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2014(政策企画係)  ファクス:082-504-2029
[email protected]