〔終了〕冬の比治山公園を楽しむイベント「あっ“たまる”比治山」の開催(平成30年12月8日、広島市・SATOMACHI主催)
広島市では、平成29年3月に「比治山公園『平和の丘』基本計画」を策定し、現在、この計画に基づき、公園内の施設の再整備を段階的に進めていくとともに、比治山公園のにぎわいづくりや魅力向上のための取組を進めています。
その取組の一環として、DIO(do it ourselves:それ、みんなで、やってみよう)の気持ちで、みんなであったまる時間を手づくりしながら冬の比治山公園を楽しむイベント「あっ“たまる”比治山 スポGOMI&たき火Day Camp」を開催しました。
枯れ葉がたまり、たき火であたたまり、未来への想いがたまる。御参加いただいた皆さまにとってそんな冬のone dayになりました。
- 主催:広島市、SATOMACHI
- 日程:平成30年12月8日(土曜日)
- 場所:比治山公園御便殿広場
イベントの様子
10時00分~12時30分 スポGOMI in 比治山
比治山公園内で拾ったごみの量をチームで競うスポーツゴミ拾い。優勝を目指し、各チームとも子供も大人も熱心に園内のゴミや枯れ葉を拾いました!
13時00分~15時00分 たき火Day Camp
時折雪が舞う天気の中、スポーツごみ拾いで集まった枯れ葉や枯れ枝も使ったたき火での焼き芋づくりや、たき火を囲みながらの焼きマシュマロ、凧揚げなどの昔ながらの外遊び、しめ縄やリースづくりのワークショップなど、御参加いただいた皆さまがそれぞれ手づくりのあたたまる時間を過ごされていました!
“アーバンアウトドア”の視点から比治山の可能性を探るトークセッションでは、アウトドアブランドTHE NORTH FACEの事業部長である森様や、段原おやじの会の会長である妻木様を交えた軽快なトークで会場が盛り上がりました!
イベントの詳しい内容などは以下のリンクもご覧ください。
-
いいことをしている感覚はあったけど、楽しくできるというのはビックリ。 あっ“たまる”比治山 スポGOMI 編(SATOMACHI)(外部リンク)
-
おいしい焼き芋とたき火があれば、冬でも外で楽しめるんです あっ“たまる”比治山 たき火DayCamp編(SATOMACHI)(外部リンク)
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 政策企画課政策企画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2014(政策企画係)
ファクス:082-504-2029
[email protected]