広島市障害者公共交通機関利用助成におけるJR利用助成の方法が変わります

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022146  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 経緯

JR西日本におけるJR普通回数乗車券の発売が令和3年9月末で原則終了することを受け、広島市障害者公共交通機関利用助成における「JR(鉄道)回数券引換券」の交付を令和3年8月末で終了し、令和3年9月から新たな方法でJRの利用助成を行います。

2 助成方法

新たな助成方法は、対象者のJR利用実績に基づく後払い方式です。

  1. JRを利用する際に、自動券売機等で乗車券等の領収書やICOCAの利用履歴を対象者または介護者が取得し、保管します。
  2. JRのご利用額が助成上限額を超えたら、本市窓口に提出します。
  3. 本市でJRの利用実績額を確認し、対象者名義の口座に助成金を振り込みます。

3 その他

  • 基本助成額は年間6,000円ですが、障害の種別・程度、年齢により金額が異なります。
  • 第1種心身障害者、精神障害者保健福祉手帳1級所持者または12歳未満の障害者には介護者分も助成します。
  • 令和2年度助成においてJR回数券引換券を選択している方については、助成方法が変更となるため、変更申出書の提出が必要となります(対象者に郵送で通知します。)。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局障害福祉部 障害福祉課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2147(代表) ファクス:082-504-2256
[email protected]