本文
令和6年(2024年)9月19日(木)
道路交通局公共交通政策部
路線バス・生活交通担当課長:門出
電話:504-2376
内線:4150
南区黄金山地区で「デマンド型乗合タクシー」の実験運行を開始します
南区黄金山地区では、令和5年4月から地域主体の乗合タクシーの運行を一時休止し、地域の実情に合った運行形態の見直しについて検討を進めてきました。
この度、令和6年10月2日(水)から、運行形態をこれまでの定時定路線から区域運行(デマンド型)に変更し、実験運行を開始します。
実験運行期間は半年を予定しており、期間中の利用状況などを踏まえて、黄金山地区社会福祉協議会生活交通支援協議会が中心となり、本格運行への移行について検討を行います。
1 実験運行の概要
⑴ 名称 デマンドタクシーこがね
⑵ 実施主体 黄金山地区社会福祉協議会生活交通支援協議会
⑶ 運行事業者 つるみ第一交通有限会社
⑷ 運行開始日 令和6年10月2日(水)
⑸ 運行日 週3日(月・水・金曜日) 祝日、8/13~16及び12/28~1/5は運休
⑹ 利用区間 自宅(黄金山小学校区) ⇔ 乗降地点 又は 乗降地点 ⇔ 乗降地点
※乗降地点は8か所
⑺ 運行ダイヤ 9時、10時、11時、13時、14時
※上記時刻は、最初の利用者を迎えに行く時間です。また、予約の無い便は運行しません。
⑻ 運賃 1回400円/人 (未就学児は大人1名につき1名無料)
⑼ 利用方法 各便の出発時刻の30分前までに電話で予約
(9時出発便の予約は前営業日の16時まで)
⑽ 使用車両 小型タクシー(乗客定員4名)
※デマンド型乗合タクシーとは
予め定められた時間に定められたルートを運行する定時定路線とは異なり、路線を定めず予約がある場合にのみ区域内を運行する乗合タクシーです。
2 参考資料
・「デマンドタクシーこがね」案内チラシ [PDFファイル/770KB]
・運行区域図 [PDFファイル/1.89MB]