本文
令和6年9月24日(火曜日)
安芸区市民部地域起こし推進課
課長:広津 智之
電話:821-4951
内線:87-220
令和6年度 安芸区防災訓練・防災フェア
大規模災害時に開設される指定避難所の運営を円滑に行うため、安芸区役所及び安芸消防署、安芸消防団並びに矢野南学区自主防災会連合会と住民が一体となって避難訓練等を実施します。
迅速かつ的確な防災体制の確立を目指すとともに、避難所運営マニュアルの確認や、防災物資を実際に組み立てるなどの訓練を実施することで、市民の防災意識の高揚を図り「災害に強いまちづくり」を推進します。
また、会場には消防車両や警察車両等や、土石流発生モデル模型の展示を行い、市民が「防災」に直接触れることにより、日々の備えの重要性を再認識してもらう機会となります。
1 実施日
令和6年9月29日(日曜日)
2 時間
8時45分~13時00分(雨天の場合、プログラムの一部を中止して実施します。)
※ 小雨決行
※ 当日取材を行う場合は、9月26日(木曜日)17時00分までに、
安芸区地域起こし推進課(Tel082-821-4905)にご連絡ください。
3 会場
広島市立矢野南小学校
4 主催者
安芸区役所、安芸消防署、矢野南学区自主防災会連合会
5 内容
・避難訓練の実施
前日からの大雨の影響から、安芸区矢野南学区を対象とした避難情報が発令されたことを想定し、指定緊急避難場所である矢野南小学校に避難します。
・指定避難所運営訓練
自主防災会連合会が主体となって指定避難所を運営するため、指定避難所運営マニュアルに基づいた活動内容の確認を行います。
・防災フェア
警察、消防車両の展示や段ボールベット、簡易トイレなどの組み立て、AED操作研修などを実施し、市民が直接「防災」に触れることができます。
令和6年度安芸区防災訓練・防災フェア チラシ [PDFファイル/311KB]