本文
令和6年(2024年)9月 17日(火曜日)
企画総務局行政経営部行政経営課
分権・業務改革担当課長:村上 早苗
電話:504-2044
内線:2490
指定管理者に対する評価を公表します
広島市では、指定管理者の業務が適正・的確に実施されているか、市民サービスの向上が図られているかどうかを検証し、指定管理者に対して必要な指導等を行うとともに、指定管理者の取組意欲を高めることを目的として、毎年度、指定管理者の業務実施状況の評価を行い、公表しています。
この度、指定管理者制度を導入している施設(指定単位205件)について、令和5年度の指定管理者の業務実施状況の評価を行いました。
1 評価方法
指定管理者から提出された業務実施報告書、施設を利用する市民のアンケート調査等に基づき、1 業務の実施状況、2 施設の利用状況、3 利用者の満足度の3項目について、それぞれ5段階評価を行い、これを踏まえて全体評価(5段階)を行います。
2 評価の状況
区分 | 令和5年度(A) | 令和4年度(B) | (A)-(B) |
S(良好) | 100 | 160 | △60 |
A(おおむね良好) | 34 | 27 |
7 |
B(普通) | 66 | 13 | 53 |
C(改善を要する) | 4 | 0 | 4 |
D(抜本的な改善を要する) | 0 | 0 | 0 |
-(評価を行わない) | 1 | 2 | △1 |
計 | 205 | 202 | 3 |
※ 利用者数を把握するのが困難な施設、障害者施設のように基準値を設定し利用促進することがなじまない施設については、1及び3の2項目で全体評価を行っています。
※ 広島城三の丸歴史館、広島城及び中央公園(広島城区域に限る。)については、基準値を設定している広島城三の丸歴史館が供用開始前であることから、1及び3の2項目で全体評価を行っています。
※ 中央公園(中央公園広場エリアに限る。)については、施設の大部分を占める芝生広場や特定公園施設(トイレ、遊具等)が供用開始前であり、評価可能な項目が1項目(1 業務の実施状況)のみであることから、全体評価は行わないこととしました。
※ 低評価(評価がCまたはD)の施設については、指導等を行い、改善案の提示を求めることにより業務の改善を図ることとしており、令和5年度は、C評価となった4施設の指定管理者に対して、指導等を行い、改善案の提示を求めています。