ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広報 > 報道関係資料 > 報道関係資料 > 2024年 > 9月 > 中区(白島地区)防災訓練・防災フェアを実施します

本文

中区(白島地区)防災訓練・防災フェアを実施します

ページ番号:0000396122 更新日:2024年9月20日更新 印刷ページ表示
ヘッダー画像

令和6年(2024年)9月20日(金曜日)
中区役所市民部地域起こし推進課
課長:岡本 恒一郎
電話:504-2820
内線:3630

 中区役所では、市民の防災意識や防災行動力の向上、自主防災会等防災関係団体の連携強化を目的として、毎年、区内の2地区において防災訓練を実施しており、今回は白島地区で行います。
 本訓練により、自主防災会の防災行動力の向上を図り、各種災害に強い市民の育成強化を図ります。

1 日時・場所

 令和6年9月29日(日曜日)広島市立白島小学校(広島市中区西白島町26番3号)
 ※報道関係者用の駐車場の用意はございませんので、お越しの際は公共交通機関やタクシー等を御利用ください。

  • 防災訓練 白島小学校体育館
    8時00分から10時30分まで ※9時00分から開会式を行います。
  • 防災フェア 白島小学校グラウンド
    10時00分から12時00分まで

2 参加者

 白島地区自主防災会連合会及び白島地区各町内会の皆さま 等 約300名

3 主催

 広島市中区自主防災会連合会、広島市中区役所、広島市中消防署、広島市中消防団

4 実施機関並びに協力機関(順不同)

白島地区自主防災会連合会、中区役所、中消防署、中消防団、広島市立白島小学校、中区社会福祉協議会、白島地区社会福祉協議会、白島分団、幟町地域包括支援センター、中保健センター、広島市水道局、広島市危機管理室、広島中央警察署、フジ白島店、NTT西日本、中国電力ネットワーク、中国電力、広島ホームテレビ

5 タイムスケジュール

 以下のファイルを御確認ください。
 タイムテーブル [PDFファイル/637KB]

 防災訓練、防災フェアともに多くの団体・企業の御協力があり充実した内容を計画しています。
 避難所の生活環境は普段の生活ではなかなか体験することができません。防災フェアのブース展示のうち、家庭内備蓄品の紹介(ローリングストック)はすぐ家庭で活用できますし、各展示車両は魅力いっぱいです。特に災害復旧指揮車(DREC:ディーレック)は、災害時の電力設備復旧拠点として、令和6年能登半島地震でも活躍しており、一般送配電事業者では初めて導入した珍しい車両で、見ることができる貴重な機会です!

フッター画像