ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消防・防犯・安全 > 消防 > 消防 > お知らせ・Q&A > 消防局からのお知らせ > 住宅火災を起こさないために~火災から命をまもりましょう。~

本文

住宅火災を起こさないために~火災から命をまもりましょう。~

ページ番号:0123455555 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

火災のない暮らしへの第一歩

毎年、住宅火災により尊い命が失われており、その約半数が65歳以上の高齢者となっています。火災の原因や対策を知って、大切な命や財産を守りましょう。

1 ストーブによる火災

  • ストーブによる火災の画像ストーブ火災とは
    ストーブにものが触れて 火災になるのが特徴です。
  • ポイント
    • 燃えやすいものを近くに置かない衣服、寝具等は燃えにくい防炎品を使用する
    • 寝るときはストーブの火を消す
    • ストーブで洗濯物を乾かさない
    • 給油はストーブの火を消してから行う

2 たばこによる火災

  • たばこによる火災の画像たばこ火災とは
    くすぶった状態が続いた後に、火災になるのが特徴です。
  • ポイント
    • ☑たばこは水に浸してから捨てる
    • ☑灰皿にたばこの吸殻をためない
    • ☑寝たばこは絶対にしない

3 電気配線等による火災

  • 電気配線等による火災の画像電気配線、コンセント火災とは
    電気によりスパークが 起きた場合や、熱が発生した場合などに火災になるのが特徴です。
  • ポイント
    • 定期的にコンセントやプラグを掃除する
    • 電気コードの上にものを置かない
    • 電気コードを引っ張らない
    • たこ足配線をしない

4 こんろによる火災

こんろによる火災の画像

  • こんろによる火災とは
    食用油が約350度になると自然発火(火をつけなくても燃え出す現象)して火災になるのが特徴です。
  • ポイント
    • そばを離れるときは必ず火を消す
    • 燃えやすいものを近くに置かない
    • 適切な使用方法を確認する
    • 衣服は燃えにくい防炎品を使用する

  ※上記を取りまとめたチラシ・リーフレットをダウンロードする場合は、こちらをクリックしてください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)