重慶市主催「友好都市青少年交流活動」への参加者を募集します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039220  更新日 2025年4月9日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和7年(2025年)4月9日(水曜)
市民局国際化推進課:野坂 正紀
内線:2620 直通:504-2104

 本市の友好都市である中華人民共和国・重慶市に次代を担う青少年を派遣し、現地での交流活動に参加し相互理解と友好を深めることを通じて、「平和文化」の担い手の育成を図ります。

1 経緯

 本市と重慶市は、1986年に友好都市提携を行って以来、文化・スポーツ、環境、医学、学術など多岐の分野にわたって交流を積み重ねてきました。令和6年度に、重慶市から青少年を招待して交流事業を行いたいとの提案があり、本市から学生11名及び本市職員3名が参加し、重慶市の学生との交流、市内視察、企業訪問等を行いました。令和7年度についても、本市から青少年を招待して交流事業を行いたいとの提案がありました。

 青少年交流を通じて海外で経験を積み、国際的な視野を広げるとともに、交流を通じて友情を育み、相互理解を深めることは、市民社会における若い世代の主体的な活動や積極的な参画を促し、本市が取り組む「平和文化」を広く根付かせていく上で有意義な機会となるとともに、令和8年の友好都市提携40周年に向けて、両市間の交流を活発化する契機となることから、参加者を募集して重慶市に派遣することとしました。

2 内容等

(1) 実施主体

 重慶市人民政府外事弁公室

(2) 派遣期間

 令和7年7月7日(月曜)~7月11日(金曜)【4泊5日】

(3) 派遣対象・人数

 本市に在住又は通学・通勤している高校生相当年齢以上40歳以下の者を対象とし、公募・選考により15~20名程度程度を派遣する。
 ※引率は、国際化推進課職員1~2名を予定

(4) 活動内容(予定)

・学校・大学訪問、学生との交流

・中国文化体験講座

・企業訪問、市内視察、市内観光

※宿泊は、重慶市内のホテル

(5) 事前研修等

 令和7年6月8日(日曜)に事前研修として、重慶市との交流の歴史、中国の歴史と日中関係、本市の平和への取組等についての学習を行うとともに、7月3日(木曜)に市長訪問を行います。
 また、10月18日(土曜)又は10月25日(土曜)に本市で開催予定の「重慶の日」記念イベントでの発表等を予定しています。

3 募集・選考

(1) 応募資格

 広島市に在住又は通学・通勤している高校生相当年齢以上40歳以下の者で、次の条件をすべて満たすこと。なお、令和6年度に重慶市との友好都市青少年交流活動に参加した人は応募できない。

  • ア 日本国籍を有すること。(重慶市側が定める条件により、中国国籍を有する者は参加できない。)
  • イ 活動計画に沿って団体生活できること。
  • ウ 令和7年5月11日(日曜)に行う面接選考に参加できること。
  • エ やむを得ない理由がない限り、事前研修等に参加可能であること。
  • オ 事業終了後、その経験や成果を活かし交流事業や地域活動に積極的に参加できること。
  • カ 現地での活動においては、現地の大学生による通訳(日・中)支援が行われる予定であるが、より充実した交流となるよう、英語で日常会話程度のコミュニケーションが取れることが望ましい。

(2) 応募期間等 ※詳細は、令和7年4月9日(水曜)に公開

 令和7年4月9日(水曜)~4月28日(月曜)午後5時
 本市ホームページに掲載する申込フォームに必要事項(応募動機等を含む。)を入力する。

(3) 選考方法等

 本市職員で構成する選考委員会において、申込フォームへの入力内容の審査及び対面での面接審査により選考を行う。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA