安芸の歴史を感じる「西国街道を歩こう」開催!
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和4年(2022年)10月26日(水曜)
安芸区地域起こし推進課
課長:上本 慎治
電話:821-4951
内線:87-220
江戸時代、参勤交代の大名行列をはじめ、多くの人が往来した西国街道。知識豊富なボランティアガイドの話を聞きながら、街道沿いの史跡などを巡る「西国街道を歩こう」を〈船越編〉〈海田編〉〈中野編〉の3回に分けて開催します。
1 日時、内容等
区分 |
船越編 |
海田編 |
中野編 |
---|---|---|---|
実施日時 |
令和4年10月30日(日曜) 12時30分~16時30分 |
令和4年11月27日(日曜) 12時30分~16時30分 |
令和5年1月15日(日曜) 12時30分~16時30分 |
集合場所/解散場所 |
イオンモール広島府中前/JR海田市駅北口 | JR海田市駅北口/JR安芸中野駅前 | 中野第二公園(JR安芸中野駅北東)/JR瀬野駅前 |
内容 |
誰故草の里“大江谷”遥かに見上げ「船越峠」を歩こう 街道の変遷をたどる1里の旅 |
宿場町「海田市」から出迎えの松の「中野」を歩こう 江戸時代の旧家が残る夢街道1里の旅 |
瀬野川に沿ったまち「中野」を歩こう 寺社・山城・石碑・樹木を巡る1里の旅 |
2 定員
各回 30人(事前申込)
3 実施主体
(1) 主催
広島市安芸区地域起こし推進課、海田町魅力づくり推進課、船越公民館、中野公民館
(2) ボランティアガイド(主管)
瀬野川を活かそうプロジェクト・チーム歴史(瀬野川流域郷土史懇話会、西国街道・海田市ガイドの会、瀬野川郷土史研究会、プロジェクトYANO、船越誰故草保存会、西国街道をまもる会の6団体に所属するボランティアガイド、事務局:安芸区地域起こし推進課)
(3) 協力
西国街道周辺施設関係者
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA