市長訪問 青少年国際平和未来会議2023広島市代表団一行1
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和5年(2023年)5月8日(月曜日)
教育委員会青少年育成部育成課
課長:西本 哲也
電話:242-2108
内線:5538
青少年国際平和未来会議2023広島市代表団が市長を訪問します!
1 訪問日時
令和5年(2023年)5月9日(火曜日)17時30分~17時50分
2 場所
市長公室
3 訪問者名簿
No. | 氏名(ふりがな) | 所属・役職等 | 備考 |
---|---|---|---|
1 |
佐渡 紀子(さど のりこ) | 広島修道大学国際コミュニティ学部教授 青少年国際平和未来会議実行委員会委員長 |
- |
2 | 川村 健一(かわむら けんいち) | 周南公立大学特任教授 青少年国際平和未来会議実行委員会委員 |
広島市 代表団 団長 |
3 | 赤畑 利奈(あかはた りな) | 広島市立大学4年生 | 広島市 代表団 団員 |
4 | 石橋 二昴(いしばし にほ) | 叡啓大学4年生 | 広島市 代表団 団員 |
5 | 岩間 汐音(いわま しおん) | 広島市立大学2年生 | 広島市 代表団 団員 |
6 | 垣内田 杏珠(かいちだ あんじゅ) | 広島大学大学院1年生 | 広島市 代表団 団員 |
7 | 野島 楓夏(のじま ふうか) | 広島女学院大学4年生 | 広島市 代表団 団員 |
8 | 森谷 沙織(もりや さおり) | 教育委員会青少年育成部育成課主査 | 指導者 |
4 本市側
市長、松井教育長、橋本青少年育成部長、西本育成課長、野坂国際化推進課長
5 訪問目的
ドイツのハノーバー市で開催される「青少年国際平和未来会議2023」に向けた出発前の挨拶及び同市へ持参する鯉のぼりへの署名依頼
6 青少年国際平和未来会議について
事業概要
平成17年(2005年)に被爆60周年記念事業として第1回目を本市で開催して以来、本市と姉妹・友好都市等で交互に開催。参加青少年たちは互いに世界平和について考え、意見を交換し合い、友情と相互理解を深めるとともに、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を願う「ヒロシマの心」を伝えている。また、鯉のぼりの署名運動等の平和貢献活動を継続している。
青少年国際平和未来会議2023
- 事業期間:令和5年5月20日(土曜日)~5月29日(月曜日)8泊10日
- 開催地:ドイツ・ハノーバー市
- 参加者:7か国約40名の青少年が参加予定
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA