小学校と地域の企業がコラボした地域貢献活動 南観音フラワープロジェクト3 シャイニングロード

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035832  更新日 2025年2月22日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和7年1月29日(水曜日)

教育委員会指導第一課長:高田 尚志

(担当:唐井)

電話:504-2784 内線:4781

「地域に笑顔を届けよう」花いっぱい元気いっぱいの心温まる地域にしようをスローガンに、お世話になった地域の方々へ感謝の気持ちを伝えます。

南観音小学校の6年生は総合的な学習で、地域企業の株式会社ウィズソルと共同で地域貢献への取組を実施しており、今年度で3年目を迎えます。子どもたちが知恵を出し合い、取組をさらにバージョンアップし、第1弾は「花いっぱい元気いっぱいの心温まる地域にしよう」と題して、6年生児童とウィズソルの社員で、学校周辺に花を植えたり、横断幕やポスターを掲示したりして、シャイニングロードを制作します。

第2弾では、児童が育てた花を地域の方々へ感謝の言葉を添えてプレゼントする予定です。

1 目的

自分と他者、地域、社会との繋がりを主体的、協働的に学んだことを、自分の生活や行動に反映させ、自分たちが住む地域に貢献したり、参画したりしようとする態度を養う。

2 活動

第1弾

  • 日時 令和7年2月10日(月曜日)9時00分~12時00分(作業)
    ※ 天候の状況により14日に延期
  • 場所 本校グランド、体育館前、正門前、南門前、株式会社ウィズソル本社前
  • 内容 シャイニングロードの制作
  • 参加者 第6学年児童(155名)、株式会社ウィズソル社員(10名程度)、園芸関係業者

第2弾

  • 日時 令和7年3月3日(月曜日)13時50分~14時40分 ※雨天決行
  • 場所 本校正門前の玄関
  • 内容 地域の方々へ感謝を伝える(お花と手紙を手渡す)
  • 参加者 地域の方々、第6学年児童(155名)、株式会社ウィズソル社員(若干名)

3 注意事項

  • 取材等を行う際は、報道関係者とわかるよう腕章や名札等の準備をお願いします。
  • 児童への取材は、校長にご相談ください。企業への取材は、代表取締役会長が対応します。
  • 天候により作業日等に変更が生じる場合がありますので、個別にお問い合わせください。
  • 駐車場利用については、事前にご相談ください。(連絡先:南観音小 教頭 前岡 082-232-0494)

写真:花を植える活動

写真:横断幕

写真:花の配付1

写真:花の配付2

写真:旗

写真:花の配付3

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA