『第50回中国地区消防救助技術指導会』を開催します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004441  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和4年(2022年)7月11日(月曜日)
消防局総務課
課長:植田 謙吉
電話:082-546-3410
内線:71-210

救助技術の高度化に必要な基本的要素を練磨することを通じて、消防救助活動に不可欠な体力、精神力、技術力を養うとともに、消防救助隊員が一堂に会し、競い、学ぶことを通じて、他の模範となる消防救助隊員を育成し、市民の消防に寄せる期待に力強く応えることを目的に、救助技術指導会を下記のとおり実施します。

※ 本指導会は、中国5県(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)から選抜された隊員が救助技術を競うものです。優秀な成績を収めた隊員は、令和4年8月26日(金曜日)に東京都立川市で開催される「第50回全国消防救助技術大会」へ出場します。

1 日時

令和4年7月20日(水曜日)9時30分から

(小雨決行、荒天等による中止決定は、当日7時00分です。)

2 場所

広島県消防学校及び広島市総合防災センター

(広島市安佐北区倉掛二丁目33番2号他)

3 内容及び出場者数

  • 「陸上の部」 障害突破 等7種目 366名
  • 「水上の部」 人命救助 等7種目 78名

4 その他

  1. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、一般市民の方の訓練見学は行いません。
  2. 取材される方は、前日15時までに消防局総務課企画広報係(082-546-3415)へ御連絡ください。
  3. 当日は報道の腕章をつけ、9時00分までに本部席へお越しください。
    ※ 会場の北東側に駐車場がございます。
  4. 荒天等による中止決定は当日7時00分とし、その際は、担当者からご連絡させていただきます。
  5. 訓練スペースで撮影される方は、ヘルメットを持参していただくようお願いします。

写真:障害突破1

写真:障害突破2

写真:水上種目1

写真:水上種目2

写真:ロープ渡過

写真:ほふく救出

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA