【公募型プロポーザル(WTO)】広島大学本部跡地における平和に関する「知の拠点」の整備に伴う基本・実施設計業務

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013250  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

主な更新情報等

令和6年5月27日 質問の受付を終了しました。

令和6年6月3日 質問に対する回答を掲載しました。

令和6年8月26日 受託候補者の選定結果を掲載しました。 

公募情報

担当課
企画総務局行政経営部行政経営課
業務名
広島大学本部跡地における平和に関する「知の拠点」の整備に伴う基本・実施設計業務

公示

令和6年5月21日(火曜)
履行場所

広島大学旧理学部1号館(広島市中区東千田町一丁目1番59号)

契約期間
契約締結日から令和8年11月30日(月曜)まで
業務概要
広島大学旧理学部1号館の正面棟の一部(建物前面から廊下まで)の耐震改修・劣化対策等の実施による「被爆建物としての適切な保存」と、その後背部への建物新築による「平和に関する研究等の拠点としての活用」を目的とした一体的な施設整備及び敷地内への駐車場並びに敷地への進入路の整備に関する建築・電気設備・機械設備等の基本・実施設計を行うもの。
調達方法
公募型プロポーザル(WTO)

ダウンロード

一括ダウンロード:1(別紙等)

一括ダウンロード:2(様式等)

個別ダウンロード

プロポーザルに関する質問に対する回答

質問受付期日(令和6年5月27日)までに提出された質問に対する回答について、次のとおり公表します。

審査状況

「広島大学本部跡地における平和に関する「知の拠点」の整備に伴う基本・実施設計業務設計者等選定審査委員会」において、下表のとおり審査が行われ、本基本・実施設計業務の受託候補者が特定されました(詳細は以下の「審査結果報告書」を御確認ください。)。

審査日 審査内容
令和6年5月16日(木曜) 審査基準の策定等に関すること
令和6年6月12日(水曜) 技術提案書の提出者の選定に関すること
令和6年8月7日(水曜) 技術提案書等の特定に関すること

受託候補者の選定結果

前述の審査委員会における審査結果を踏まえ、第一位特定者である「株式会社山下設計関西支社」を受託候補者として選定しました。

※上記の技術提案書は、応募事業者の技術・ノウハウ等を評価するため事業者に提出を求めたものであり、実際の設計については、今後、本基本・実施設計業務において検討を進めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局行政経営部 行政経営課行政経営担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2043(行政経営担当)  ファクス:082-504-2372
[email protected]