【公募型プロポーザル】広島平和記念資料館入館システム構築及び保守・運用業務

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013257  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

令和6年7月22日 審査結果を公表しました。

令和6年6月6日 質疑応答書を2件掲載しました。

令和6年6月5日 質問の受付を終了しました。

公募情報

契約担当課
市民局国際平和推進部平和推進課
業務名
広島平和記念資料館入館システム構築及び保守・運用業務
公示
令和6年5月28日
契約期間
契約締結日から令和11年3月31日まで
(構築業務にあっては令和7年1月31日まで)
事業の目的

広島平和記念資料館(以下「資料館」という。)では、G7広島サミットの開催を契機として、これまで以上に資料館への関心が高まっていることから、昨年8月中旬には入館待ちの列が最大120分待ちとなるなど、非常に多くの方が来館しており、時間帯によっては入館待ちの列が発生したり館内が混雑したりする状況が続いている。
このため、本年2月より、混雑対策の一環としてWEBによるチケットの購入・予約システム(以下「WEBチケットシステム」という。)を導入しており、本業務ではこのシステムと連携した入館システムを構築することにより、入館待ちの列を緩和することを目的とする。

業務内容
別紙「基本仕様書」のとおり
上限額
  1. 入館システム構築業務 21,206,000円(令和6年度の保守・運用業務を含む)
  2. システム保守・運用業務 1,175,000円(令和7年度から令和10年度までの保守・運用業務の年額)

(いずれも消費税額及び地方消費税額を含む。)

調達方法
公募型プロポーザル

※ 本業務に係る詳細については、下記のダウンロードファイルをご参照ください

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]