建築物防災週間(令和7年度上期)の実施

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1042524  更新日 2025年8月21日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和7年(2025年)8月21日(木曜)
都市整備局指導部建築指導課
課長:永井 修
電話:082-504-2286
内線:5450

1 目的

火災、地震、がけ崩れ等による建築物の被害や人的被害を防止し、安心して生活できる空間を確保するために、広く市民を対象に、建築物に関する防災知識の普及に努めるとともに、防災関係法令及び制度の周知徹底を図ることにより、建築物の防災対策の推進に寄与することを目的として、全国一斉に行うものです。

2 実施期間

令和7年(2025年)8月30日(土曜) から 9月5日(金曜)まで

3 主な実施内容

  1. 建築物等の防災査察の実施
    令和6年度の定期報告対象物件である飲食店や遊技場、事務所などの建築物を中心に、消防局と合同で査察を実施し、防火設備や避難施設などの維持管理の状況を点検します。
    ※定期報告:百貨店、ホテル、病院、事務所など、多くの人々が利用する一定規模以上の建築物の所有者が用途に応じて定められた報告年度において、定期的に防火区画、避難階段、非常用進入口などについて調査・検査を行い、特定行政庁に報告する制度
  2. 建築物防災相談の実施
    建築指導課、各区役所建築課に「建築物防災相談窓口」を設け、建築物の防災対策や耐震診断・耐震改修についての助言や指導を行います。
  3. コンクリートブロック塀の点検
    スクールゾーンなどで地区を定め、コンクリートブロック塀等の損傷の有無などについて点検調査を行います。

4 広報

市広報紙『ひろしま市民と市政』(9月1日号)及び市ホームページへ掲載するとともに、期間中、各区役所へ懸垂幕を掲示し、周知を図ります。

5 問い合わせ

「3 主な実施内容」の防災査察等における具体的な予定については各区役所の建築課へ、その他の内容については建築指導課へ、それぞれお問い合わせください。

  • 中区役所建築課 電話 082-504-2579
  • 東区役所建築課 電話 082-568-7745
  • 南区役所建築課 電話 082-250-8960
  • 西区役所建築課 電話 082-532-0950
  • 安佐南区役所建築課 電話 082-831-4952
  • 安佐北区役所建築課 電話 082-819-3938
  • 安芸区役所建築課 電話 082-821-4929
  • 佐伯区役所建築課 電話 082-943-9745
  • 都市整備局建築指導課 電話 082-504-2288

6 その他

建築物防災週間について

昭和35年(1960年)以来、年に2回、全国一斉に実施

  • 上期 8月30日 ~ 9月5日
    (9月1日の防災の日(関東大震災 大正12年(1923年)9月1日)に合わせて設定)
  • 下期 3月1日 ~ 3月7日
    (春の火災予防運動に合わせて設定)

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA