比治山公園プレーパーク普及啓発講演会「プレーパークってどんなところ?」の開催について
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和7年(2025年)8月18日(月曜)
企画総務局政策企画部政策企画課
平和の丘担当課長 繁 喜博
電話:504-2937
内線:2129
1 目的
広島市では、比治山公園「平和の丘」基本計画に基づき、再整備を進めています。
この再整備の一環として、公園の新たな魅力を創出するため、令和6年度から比治山トンネル上部の未利用地を活用して、プレーパークづくりを進めています。
プレーパークは、自然との触れ合いの中で、こどもの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら、できるだけ禁止事項をなくした遊び場です。
大人から見ると危なっかしく感じるかもしれませんが、こどもは、遊びの中から、他者との関わりや危険を避ける方法を学び、「生きる力」を身に付けていきます。
また、こどもがのびのびと思い切り遊ぶためには、大人の支えも不可欠であり、プレーパークはこどもと地域が共に作り続けていく場所でもあります。
今回、こうしたプレーパークの魅力やその可能性を多くの方に知っていただくため、以下のとおり講演会を開催します。
2 開催概要
(1) プログラム(予定)
○イントロダクション
- 比治山公園のプレーパークづくりについて
- 講師紹介
○講演会「プレーパークってどんなところ?」
(講演内容)
- 遊びの意義とこどもの発達
- 遊びの社会背景とプレーパークが持つ可能性
- 遊びに関わる大人の役割
(2)日時
令和7年9月6日(土曜)13時30分~15時30分
(3)場所
広島市南区民文化センター 大会議室A(南区比治山本町16番27号)
(4)定員
30名(申込者多数の場合は抽選となります。)
3 講師
久保田 将裕氏
- NPO法人日本冒険遊び場づくり協会地域運営委員、NPO法人岡山市子どもセンター理事
- 岡山市子どもセンターが実施している「おかやまプレーパーク」のプレーリーダーとして活動している。
美咲 美佐子氏
- NPO法人岡山市子どもセンター代表理事
- 「おかやまプレーパーク」の立ち上げに関わったほか、こどもが豊かに育つ環境づくりのため、様々な主体との協働の活動を実践している。
4 申込期間等
申込期間:令和7年8月18日(月曜)10時から9月4日(木曜)17時まで
申込方法:インターネット、電子メール、郵送またはファクス
5 主催者・お問合せ先
広島市企画総務局政策企画部政策企画課平和の丘担当
6 その他
当日の取材を希望される場合は、9月5日(金曜)15時までに、政策企画課平和の丘担当へ御連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA