西区フレイルチェック活動in中広「キックオフセミナー」を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005211  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)9月4日(月曜日)
西区役所厚生部地域支えあい課
地域支援担当課長:行廣 律江
電話:294-6293
内線:84-610

加齢とともに心身の機能が低下してきて、「健康」と「要介護」の間の状態にあることを「フレイル」といいます。元気に過ごすためには、フレイルの兆候にできるだけ早く気づいて、改善することが重要です。
こうした中、西区では、今年度から独自の取組として、フレイル予防を目的とした「フレイルチェック活動」を展開することとし、本活動の皮切りに中広日常生活圏域で実施することとしました。
このフレイルチェック活動の「キックオフセミナー」に、フレイル予防研究の第一人者としてフレイルチェック活動を提唱し、全国展開されている東京大学の飯島勝矢先生をお招きします。
フレイルチェック活動は、地域の方に「フレイルサポーター」という担い手となっていただき、地域活動の中で参加した住民のフレイルのレベルをチェックする手法です。このセミナーでは、フレイルサポーターを募ります。
なお、応募多数につき、セミナーの参加受付は終了しています。

1 日時

令和5年9月6日(水曜日) 14時00分~16時00分

2 会場

西区民文化センター(横川新町6番1号) 3階大会議室A

3 講師

東京大学高齢社会総合研究機構 機構長・未来ビジョン研究センター 教授
飯島 勝矢 先生

4 主催

西区フレイルチェック活動実行委員会

  • 広島市西区医師会
  • 広島市歯科医師会(西区支部)
  • 広島市薬剤師会(西区支部)
  • 広島県栄養士会
  • 広島県域リハビリテーション広域支援センター(荒木脳神経外科病院)
  • 地域包括支援センター(西区内6か所)
  • 広島市西区社会福祉協議会
  • 広島市西区役所(厚生部地域支えあい課)

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA