広島市地域コミュニティ活性化ビジョンに基づく広島型地域運営組織「ひろしまLMO(エルモ)」(新たな協力体制)の認定式

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004848  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)3月23日(木曜日)
企画総務局地域活性化調整部コミュニティ再生課
地域コミュニティ活性化担当課長:澄川 宏
電話:504-2866
内線:2450

広島市では、令和4年7月から、広島市地域コミュニティ活性化ビジョン(令和4年2月策定)に基づく「新たな協力体制※」づくりに先導的に取り組む地域を募集しており、この度、応募があった地域のうち複数の地域において年度内に体制が整う見込みです。
このため、体制が整った地域における活性化に向けた更なる取組を促すとともに、他の地域における体制づくりに向けた機運の醸成を図るため、下記のとおり、認定式を実施します。

※ 「新たな協力体制」について
地域の関係者が、楽しさややりがいを感じながら、市民主体のまちづくりを進めることができるよう、概ね小学校区を活動範囲として、地域の実情に応じて、地区社会福祉協議会や連合町内会・自治会等が中心となって、その他の地域団体やNPO、協同労働団体、企業、商工会、住民有志など、多様な主体と連携しながら、地域の情報・将来像の共有や、地域課題の解決に向けた様々な活動の企画、検討、実施及び広報等に取り組む体制を有する組織をいい、本市が認定します。
なお、同ビジョンにおいては「新たな協力体制」としてきましたが、今後長期的に用いるための名称として、本認定以降は、広島型地域運営組織「ひろしまLMO(エルモ)(Local Management Organization:地域運営組織)の略)」と統一させていただくこととしました。

1 開催日時

令和5年3月29日(水曜)午前11時~12時

2 場所

広島市役所 本庁舎2階講堂(広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)

3 出席者

(1) 「新たな協力体制」が整った地域

各地域の代表者他関係者 (10名程度/1地域)

(2) 広島市

松井市長、企画総務局長、各区長、広島市社会福祉協議会常務理事 ほか

4 内容

  1. 認定証交付
  2. 市長挨拶
  3. 各認定団体の会長挨拶
  4. 記念撮影

5 その他

  • 一般の方の傍聴はありません。
  • 報道機関の方の撮影は、決められたエリアで行っていただきます。
  • マスクについて、個人の判断で必要と思われる場合は着用して御出席いただきます。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA