「未来へつなぐ折り鶴アート」除幕式を開催します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004825  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)3月24日(金曜日)

広島市教育委員会 学校教育部

指導第二課長 長屋吉輝

電話:082-504-2704(内線4730)

届け!広島の子ども達の平和への願い!
G7広島サミット開催地広島の新たな発信の拠点「紙屋町スウィング」から「世界」へ

G7広島サミット開催で国内外から広島を訪れる多くの方々にヒロシマの心を伝えるため、広島市立幼稚園、小・中学校の約6,000人の子ども達が祈りを込めて折り鶴を折り、沼田高校の生徒が「折り鶴アート作品」として完成させました。

1 実施日時

令和5年3月29日(水曜日)10時30分~11時00分

2 実施場所

紙屋町スウィング(紙屋町シャレオ西側)

住所:広島市中区基町地下街100号

電話:082(436)3111

3 内容

  • 開式【司会進行:広島市立高校生代表1名】
  • 出席者紹介
  • 広島市教育長挨拶
  • 折り鶴アート除幕【幼小中高の代表各2名】
  • 高校生による折り鶴アート作品の説明
    【沼田高校(デザイン担当校)代表生徒2名】
  • 記念撮影
  • 閉式

4 除幕式に参加する子どもたち

基町幼稚園、袋町小学校、楠那中学校、沼田高等学校、広島中等教育学校の幼児児童生徒

5 主催

広島市教育委員会

その他

除幕する折り鶴アート以外に、広島市立学校の子ども達の平和に係る取組紹介や作品を、令和5年3月29日(水曜日)~30日(木曜日)に紙屋町スウィングに展示します。

写真:幼稚園児の様子

写真:小学生の様子

写真:中学生の様子

写真:高校生の様子

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA