G7広島サミットデザインマンホールの寄贈及び設置

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004830  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)3月27日(月曜日)

企画総務局G7広島サミット推進室

室長:垰田 宜宏

電話:082-225-8158

1 趣旨

広島サミット県民会議では、企業や市民団体等が実施するサミットを応援する取組等を募集しているところであり、この度、こうした取組の一環として、広島市内の事業者様が製作されたG7広島サミットのデザインマンホールを、広島市に寄附していただくことになりました。

このマンホール蓋の寄贈及び設置の様子を公開しますので、是非取材をお願いします

2 寄附者

友鉄工業株式会社 様(広島市安佐北区安佐町飯室6151-1)

3 マンホール蓋について

デザイン:広島サミット県民会議ロゴをベースとしたデザインで、鳩を中心とする放射状の線は滑り止めとして配置

設置場所:平和記念資料館東館南側の歩道

イラスト:マンホール蓋デザイン


地図:設置場所

4 設置当日の流れ

(1) マンホール蓋の受領及び感謝状贈呈

  • 日時:令和5年3月30日(木曜日)10時~10時15分
  • 場所:平和記念資料館 地下1階 会議室2
  • 出席者:
    • 友鉄工業株式会社 代表取締役社長 友廣 和照 様
    • 広島市企画総務局G7広島サミット推進室 室長 垰田 宜宏
  • 内容:
    • マンホール蓋の受領
    • 広島市からの感謝状贈呈
    • 記念撮影

(2) マンホール蓋の設置

  • 日時:上記(1)が終了次第、設置作業開始(10時30分までに設置完了予定)
  • 場所:平和記念資料館東館南側の歩道
  • 内容:マンホール蓋の設置作業

※ (1)(2)いずれも取材可能です。

5 取材について

取材を希望される場合は、【3月29日(水曜日)正午】までに、別紙申込書にて申し込みをお願いします。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA