(3月8日訂正)【出席者の変更】広島地区同盟からの社会福祉増進を目的とした寄付受領及び感謝状贈呈式

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004822  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)3月8日(水曜)

こども未来局こども・家庭支援課

課長:植重 正美

電話:504-2160

内線:2850

訂正

出席者に変更があったため、以下のとおり修正します(修正箇所は赤字)。

広島地区同盟からの社会福祉増進を目的とした寄付受領及び感謝状贈呈式について

1 日時

令和5年(2023年)3月9日(木曜)10時00分~10時20分

2 場所

広島市役所本庁舎 10階 市長公室

3 寄付者

広島地区同盟
(〒732-0825 広島市南区金屋町1番17号 広島労働会館内)

※ 広島地区の労働団体の総括的団体で、三菱重工や中国電力等の労働組合が加盟している。

4 寄付趣旨

広島地区同盟構成員による「年末助け合い運動」により集まった資金で購入した物品を寄付し、社会福祉の増進に寄与する。

※ 本市への同様の寄付は、昭和48年度(1973年度)以降、今年度で49回目となり、その総額は約3,913万円相当に及ぶ。

5 寄付物品

鯉のぼり、デジタルカメラ、SDカード、書籍、有機ELテレビ

※ 合計 39万4千円相当。詳細は、「9.広島地区同盟寄付物品一覧表」のとおり。

6 寄付物品受入施設

  • メゾンクオーレ
  • ファミリーホーム母譜

7 式次第

  1. 開式
  2. 出席者紹介
  3. 寄付受領及び感謝状贈呈
  4. 受入施設代表挨拶
  5. 閉式
  6. 歓談
  7. 記念撮影

8 出席者

  1. 寄付者側
    • 広島地区同盟 議長 滋野 和義 氏
    • 広島地区同盟 副議長 西本 大祐 氏
    • 広島地区同盟 副議長 風井 正純 氏
    • 広島地区同盟 副議長 廣田 一貴 氏
    • 広島地区同盟 事務局長 本地 康秀 氏
    • 広島地区同盟 事務局次長 平野 将史 氏
    • 広島地区同盟 事務局次長 志川 周史 氏
    • 広島地区同盟 推薦市議会議員 山本 昌宏 氏
    • 広島地区同盟 推薦市議会議員 山下 正寛 氏
  2. 広島市側
    市長、こども未来局長、こども未来調整課長、こども・家庭支援課長
  3. 受入施設代表
    • メゾンクオーレ 施設長 今岡 稔尊 氏
    • ファミリーホーム母譜 養育者 井原 貴美 氏

9 広島地区同盟寄付物品一覧表

母子生活支援施設

受入施設名等

メゾンクオーレ
施設長 今岡 稔尊
南区段原山崎1丁目4番23号
電話:082-209-2633

寄付物品一覧

物品等

数量

金額

鯉のぼり

1

138,072

デジタルカメラ

1

29,700

SDカード

1

3,740

書籍

35

24,541

母子生活支援施設 小計:196,053

ファミリーホーム

受入施設名等

ファミリーホーム母譜
理事長 川村 宏司
西区南観音2丁目8番26-201号
電話:082-208-5004

寄付物品一覧

物品等

数量

金額

有機ELテレビ

1

198,000

ファミリーホーム 小計:198,000

母子生活支援施設・ファミリーホーム 合計:394,053

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA