SNS上の投資グループで勧誘される詐欺的な投資のトラブルに注意!
SNS上の投資グループでの勧誘に注意!
SNSやインターネット上の広告、SNSで知り合った人からの紹介等をきっかけにSNSの投資グループに誘われ、そこでFX取引などの投資を持ち掛けられるというパターンの相談が多く寄せられています。
その後投資グループ内での指示どおりに、指定された個人名義の口座に次々と振り込むが、最後はお金を引き出せなくなるという詐欺的な手口です。確実に儲かるという話には注意が必要です。
相談事例から見られる手口のイメージ
- SNSのグループチャットに誘われる。
- グループチャット内で参加者から成功体験を聞かされ、FX取引などの投資に誘われる。
- お金を振り込むと最初は利益が出たように見え、次々と送金を要求される。
- 出金できず、業者ともグループチャットのメンバーとも連絡が取れなくなる。
トラブルにあわないために
- 必ず儲かる投資はあり得ません。インターネット・SNS上の投稿や広告を安易に信用せず、「簡単に儲かる」等の甘い言葉に流されないようにしましょう。
- オンライン上の取引画面では利益が出ているように見えても、画面自体が架空であり、実際には取引が行われていない場合があります。実態が確認できない相手からの振込指示には従わないようにしましょう。通常の取引で個人名義の口座に振り込ませることは絶対にありません。
- SNS上で知り合った人の素性を知らないまま、金銭のやり取りをすることにはリスクがあることを覚えておきましょう。
参考リンク
-
SNS上の投資グループで勧誘される詐欺的なFX取引トラブル その仲間、信じて大丈夫?(国民生活センター)(外部リンク)
-
SNS型詐欺対策(広島県警察)(外部リンク)
-
有名人の画像を無断で使用した詐欺的な投資広告にご注意ください!(広島県消費生活課)(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
市民局消費生活センター
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3329(代表) ファクス:082-221-6282
[email protected]