SMS(ショートメッセージサービス)に「有料動画閲覧履歴があり、未納料金が発生している。」 架空請求メールに注意しましょう!
携帯電話やスマートフォンに「有料動画閲覧履歴があり、未納料金が発生している。本日中に連絡をしないと法的手続きに移行する」といったSMS(※)が届いたという相談が寄せられています!また「DMM」や「ヤフー」などの実在する事業者の名称をかたる場合が多く見受けられます。
※SMS(ショートメッセージサービス)とは、電話番号を宛先にしてメッセージを送受信できるサービスのことです。相手のメールアドレスが分からなくてもメッセージを送信できるため、メッセージが届いたとしても、あなたの電話番号が特定されているわけではありません。
アドバイス
- SMSを悪用した架空請求です。絶対に相手の「相談窓口」に連絡をしないようにしましょう!記載された電話番号に連絡すると、「今日中に支払え」「既に弁護士に依頼し裁判の手続きを進めている」などと脅され、未払料金の支払いを求めてくる可能性があります。また相手に電話するとあなたの電話番号を教えてしまう事になるだけでなく、名前、住所、勤務先など他の個人情報も巧みに聞き出してきます。
- 「コンビニエンスストア等で大手通販サイトのギフトカードを購入し、カード番号を伝えるよう」に指示するのは詐欺の手口です。身に覚えのない料金請求には応じないようにしましょう。
- 不安に感じたり、困ったことがあれば、お金を支払う前に、広島市消費生活センター(082-225-3300)にご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
市民局消費生活センター 相談専用
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3300(相談専用) ファクス:082-221-6282
[email protected]