子育てオープンスペース(乳幼児と保護者が集える場)
子育てオープンスペースとは、乳幼児とその保護者がいつでも気軽に集い、遊べる場所です。
子育てに関する相談や、情報交換ができるほか、定期的にイベントも開催しています
お知らせ
- 自宅にいる乳幼児やその保護者が、ストレスの発散や安心感を得られるよう、オンライン上で気軽に交流できる”オンライン「おしゃべり広場」”を開設しています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
- 各区及び公募型常設オープンスペースでは、妊娠中のプレパパママの施設見学が可能です。子育て中の先輩パパママにも出会えるチャンス!見学を希望される場合は、事前に施設にお問い合わせください。
各区の常設オープンスペース
広島市が設置した子育てオープンスペースで、各区に1か所あります。
祝日、お盆、年末年始、8月6日は休みです。その他、不定期な休日や悪天候などによる急な変更もあります。
区 | 名称 | 場所 | 開設日時 | 問合せ先・電話 |
---|---|---|---|---|
中 | 広島市総合健康センター5階 健康科学館 中区千田町三丁目8番6号 |
日曜日・火曜日~土曜日 祝日にあたる月曜日 (8月6日・お盆も開設) 10時00分~15時00分 ※祝日の翌日は休み (土曜・日曜にあたる場合は開設) |
健康科学館 082-246-9100 |
|
東 | 東区総合福祉センター3階 東区東蟹屋町9番34号 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 |
東区地域子育て 支援センター 082-261-0315 |
|
南 | 南区役所別館3階 南区皆実町一丁目4番46号 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 |
南区地域子育て 支援センター 082-250-4134 |
|
西 | 西区地域福祉センター4階 西区福島町二丁目24番1号 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 |
西区地域子育て 支援センター 082-503-6288 |
|
安佐南 | 安佐南区総合福祉センター4階 安佐南区中須一丁目38番13号 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 |
安佐南区地域子育て支援センター 082-877-2146 |
|
安佐北 | 安佐北区総合福祉センター5階 安佐北区可部三丁目19番22号 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 |
安佐北区地域子育て支援センター 082-819-0617 |
|
安芸 | 安芸区総合福祉センター4階 安芸区船越南三丁目2番16号 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 |
安芸区地域子育て支援センター 082-821-2821 |
|
佐伯 | 佐伯区役所別館6階 佐伯区海老園一丁目4番5号 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 |
佐伯区地域子育て支援センター 082-921-5010 |
民間の常設オープンスペース(公募型常設オープンスペース)
民間の団体が設置・運営する子育てオープンスペースです。不定期な休日や悪天候などによる急な変更もあります。(また、下表以外の日時にイベント等が開催されることもあります。)
区 | 名称 | 場所 | 開設日時 | 利用料等 | 問合せ先・電話 |
---|---|---|---|---|---|
中 | 中区紙屋町1-6-1 紙屋町ガレリア3階 |
月曜日~土曜日 10時00分~16時00分(祝日、年末年始を除く) 一時預かり 月曜日~土曜日 9時45分~16時00分(祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 (年度会費として別途200円) 一時預かり 300円~/30分 ※ |
082-246-0024 | |
東 | 東区牛田本町5-1-2 広島光明学園8階 |
月曜日~金曜日 9時00分~14時00分 (祝日、年末年始を除く) |
無料 (ただし、飲み物代、材料費など実費が必要な場合があります。) |
082-228-5595 | |
南 | 南区宇品東6-1-15 イオン宇品店2階 |
臨時閉設中 (詳しくはホームページをご覧ください。) |
- | 082-255-9707 | |
南 | 南区宇品西5-13-18 広島都市学園大学内 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 (祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 | 090-7542-5459 | |
西 | 西区横川町2-3-1 川崎ビル3階 |
火曜日~土曜日 10時00分~15時00分 (祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 | 082-231-8015 | |
西 | 西区草津新町2-21-62-18 カーサフジタ101号、108号 |
月曜日~金曜日 9時30分~14時30分 (祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 一時預かり 250円/30分 |
080-5926-2735 | |
安佐南 | 安佐南区祇園3-25-23 ドゥエリングビル601号 |
火曜日~土曜日 10時00分~15時00分 (第5土曜日、祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 | 082-299-0511 | |
安佐南 | 安佐南区緑井5-17-5 グランデュア緑井401号 |
火曜日~土曜日 10時00分~15時00分 (第5土曜日、祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 | 082-209-6806 | |
安佐南 | 安佐南区東野2-7-11 | 月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 (祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 (年度会費として別途100円) |
082-554-1539 | |
安佐南 | 安佐南区伴南4-1-1 フレスポ西風新都内 |
月曜日~金曜日 9時00分~14時00分 (祝日、年末年始を除く) |
1回1家族につき100円 (年度会費として別途100円) |
082-209-7430 | |
安佐南 | 安佐南区西原6-6-25 2階 | 月、火、木~土 10時00分~15時00分 (祝日、年末年始を除く) |
1回1家族につき100円 (年度会費として別途100円) |
082-209-1166 | |
安佐北 | 安佐北区亀崎1-2-4 高陽タウンセンタービル地下1階 |
月曜日~金曜日 10時00分~15時00分 (祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 | 082-516-5353 | |
安佐北 | 安佐北区可部南2-1-38 2階 | 月曜日~土曜日 9時00分~14時00分 |
1日1家族につき100円 (年度会費として別途100円) |
090-9391-0193 | |
安芸 | 安芸区矢野東5-3-16 ペガッソ木村201号 |
月曜日~土曜日 9時00分~12時00分 13時00分~15時00分 (祝日、年末年始を除く) |
1日1家族につき100円 (年度会費として別途100円) |
090-7509-7899 | |
佐伯 | 佐伯区五日市1-3-13 ハイツソレイユ103号(きだに小児科隣) |
月曜~金曜日 (月2回土曜日)10時00分~15時00分 (祝日、年末年始を除く) |
1か月1家族につき100円 | 082-275-5551 | |
佐伯 | 佐伯区八幡東2丁目20-19-302 (生協五日市北店・徳川 斜め向かいマンション3階) |
月曜日~土曜日 10時00分~15時00分 |
1日1家族につき100円 (年度会費として別途100円) |
082-208-0237 |
※ 一部の公募型常設オープンスペースで実施している一時預かりは、令和元年10月からの「幼児教育・保育の無償化」の対象です。「保育の必要性がある」との施設等利用給付認定(いわゆる新2号、新3号認定)を受けた子どもが、一時預かりを利用した場合、支払った利用料の全部または一部が、上限額の範囲で無償化されます。
(注) 幼稚園または認定こども園の幼稚園部分に在籍している園児については、この幼稚園等が「平日8時間以上かつ年間200日以上の預かり保育」を実施している場合、施設等利用給付認定(2号認定、3号認定)を受けていても、一時預かりの利用料は無償化されません。また、保育園、認定こども園の保育園部分または企業主導型保育施設に在籍している子どもは、施設等利用給付認定を受けることができませんので、一時預かりの利用料は無償化されません。
子育てオープンスペースMAP
地域のオープンスペース
地域の皆さんにより、児童館や公民館、集会所などの身近な場所で、子育てオープンスペースが開催されています。
地域の中で、子育ての仲間づくり等にご利用ください。
- 中区の地域の子育てオープンスペース
- 東区の地域の子育てオープンスペース
- 西区の地域の子育てオープンスペース
- 南区の地域の子育てオープンスペース
- 安佐南区の地域の子育てオープンスペース
- 安佐北区の地域の子育てオープンスペース
- 安芸区の地域の子育てオープンスペース
- 佐伯区の地域の子育てオープンスペース
子育てオープンスペースの様子(写真集)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 母子保健担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2623(母子保健担当)
ファクス:082-504-2727
[email protected]