【安芸区】子育て常設オープンスペース「あおぞら安芸っ子」(令和7年度)
子育て中の親子や妊娠中の方が気軽に集い、遊びながら、参加者同士の情報交換や、子育てに関する相談ができる場所です。ぜひ遊びに来てください。
開催情報
- あおぞら安芸っ子には授乳コーナー・地域の子育て情報コーナー等があります。
- 警報発令時は、中止または開催時間帯を変更する可能性があります。
利用時間
月曜日から金曜日 10時00分~15時00分(予約不要)
お休み:土日祝日、振替休日、4月1日、5月2日、8月6日、お盆(8月12日~15日)、年末年始(12月29日~1月3日)、3月31日
場所
安芸区総合福祉センター4階
イベント・定例相談
あおぞら安芸っ子では毎月様々なイベントを開催しています。
事前予約や当日受付(先着順)のイベントがありますので、ご注意ください。
育児相談
【内容】お子さんとの関わり方やあそび方などについてご相談ください。
【日時】随時
ふれあい遊び1
【内容】子育て支援相談員(保育士)による楽しい親子のふれあい遊びです。
【日時】毎月第1火曜日 11時00分~11時30分(4月、5月はお休み)
ふれあい遊び2
【内容】公立保育園の保育士による楽しい親子のふれあい遊びです。
【日時】年3回(6月19日、10月16日、2月24日) 13時00分~13時20分
絵本の読み聞かせ
【内容】絵本の読み聞かせボランティアによる楽しい絵本の読み聞かせを体験してみませんか!
【日時】毎月第2火曜日 10時30分~10時50分(8月、10月、1月は第3火曜日)
食育相談
【内容】すこやか食生活推進リーダー(栄養士)による栄養相談です。離乳食やお子さんの毎日の食事について、ご相談ください。
【日時】毎月第3木曜日(4月、8月、3月はお休み)
偶数月:10時30分~11時30分/奇数月:13時30分~14時30分
【定員】先着4組(当日受付)
いい歯すくすく
【内容】歯科衛生士による「こどもの歯の手入れ」についてのミニ講座と個別相談です。
【日時】年2回(5月23日、11月21日) 13時30分~14時30分
【定員】ミニ講座は定員なし、個別相談のみ先着10組(当日受付)
まちの保健室
【内容】看護職(広島県看護協会)による保護者の方向けの健康相談です。
【日時】年4回(6月25日、8月27日、10月22日、2月25日) 10時00分~12時00分
生活習慣向上教室
【内容】広島市こどもの健康サポーターによるお話です。
【日時】年5回(5月20日、9月16日、10月28日、11月25日、1月27日) 11時00分~11時30分
【テーマ】
5月「はみがきをしよう」
9月「おやつの回数を決めよう」
10月「朝ごはんをたべよう」
11月「スクリーンタイムを管理しよう」
1月「早寝・早起きをしよう」
ベビーフラ
【内容】ハーラウ フラ オ ナ ホヌ アカハイの山口明美さんによるベビーフラです。親子でご参加ください!
【日時】年4回(4月24日、7月29日、9月30日、1月29日) 10時30分~11時30分
童謡コンサート
【内容】声楽家のくにし珠萌さんによる童謡コンサートです。美しい歌声をお楽しみください。
【日時】年2階(7月11日、12月12日) 10時30分~11時30分
プレパパママの会
【内容】プレパパママ同士で交流したり、先輩パパママからのお話を聞いてみませんか?あおぞら安芸っ子の見学もできます。
【日時】年3回(6月12日、10月31日、2月17日) 10時30分~11時00分
オンラインおしゃべり広場
チラシ
お願い
- 当日、検温をさせていただきます。
- 体調不良の方は利用をご遠慮ください。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 開催状況を含め、記載内容については変更となる可能性がありますので、ご了承ください。
安芸区子育て常設オープンスペース運営協議会参加団体
安芸区社会福祉協議会、安芸区すこやか食生活推進リーダー、安芸区地域活動連絡協議会(母親クラブ)、安芸区地域保健対策協議会、安芸区民生委員児童委員協議会、安芸区内女性会、広島県看護協会広島東支部、広島市立船越幼稚園保護者会、安芸区公民館、安芸区役所地域支えあい課
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
安芸区役所厚生部 地域支えあい課地域子育て支援センター
〒736-8555 広島市安芸区船越南三丁目2番16号
電話:082-821-2821(地域子育て支援センター)
[email protected]