ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページ番号:0000004129更新日:2024年4月10日更新印刷ページ表示

先輩職員からのメッセージ ~心理~

心理

 健康福祉局、こども未来局等で、児童指導、心理判定、心理療法等の業務に従事します。​

子どもの心と身体の健やかな成長のために

  時乘 千沙​​ (平成31年度採用)

 時乘 千沙 こども未来局児童相談所判定係​ 心理療法士

  配属歴:現職5年目
  (※令和6年3月時点)

私の仕事とそのやりがい

 児童相談所は、18歳未満の子どもの健全な成長を支えるために、子どもや保護者のあらゆる相談に乗り、地域を支える役割を担っています。私は、相談を受け付けた児童福祉司とチームを組み、心理的な視点を用いて、子どものケアや保護者・関係機関等のサポートを行っています。子どもの人生そのものに携わる仕事に心が揺さぶられることもありますが、その分、子どもの成長や保護者の変化を身近で見守ることができ、やりがいを感じています。

職場の雰囲気

 それぞれの専門性を大切にしながら協議を進めていくため、会議等でも意見を言いやすいです。心理療法士の数も多いため、困りごとやしんどさを一人で抱え込まずに相談することができる職場だと思います。

この仕事を選んだ理由

 学生時代の実習やアルバイトの経験を通じて、子どもの福祉を支える仕事に興味を持ちました。広島市の職員であれば、より多くの子どもやその家族に携わることができると考え志望しました。

広島市職員を志望される皆さんへ

 心理の仕事は正解がないため悩むことも多いですが、その分やりがいも多い仕事です。将来皆さんと一緒に働くことを楽しみにしています。

ある日のスケジュール

時乘 千沙2  8時20分 ≪出勤≫
  8時30分 ≪始業≫メールや一日のスケジュールの確認
  9時30分 ≪心理面接≫プレイセラピー
11時00分   ≪事務処理≫記録作成
12時00分 ≪昼食≫職場で弁当を食べる
13時00分 ≪相談業務≫当番制のSNS相談業務
16時30分 ≪面接≫家庭訪問し、子ども・保護者と面接
19時00分 ≪退庁≫職場に戻り、翌日の準備をして退庁
19時30分 趣味の合唱の練習に行き、リフレッシュ

人と人とのつながりを大切にしています

  武川 香月 (令和2​年度採用)

 武川香月​の写真1 こども未来局児童相談所判定係​ 心理療法士

  配属歴:現職3年目
  (※令和5年3月時点)

私の仕事とそのやりがい

 児童相談所は、虐待、子育ての悩み、不登校、発達など子どもに関する様々な相談に応じます。対応が難しいイメージを抱かれるかもしれませんが、来所される方は困っている方であることを前提に、一緒に考える姿勢が必要かと思います。すぐに解決することばかりではなく、わかりやすく感謝されることも少ないです。それでも、目の前にいる人のために何ができるかを考え、子どもの成長を見守ることができるので、やりがいを感じています。

職場の雰囲気

 全体の職員数は100名を超え、専門性の異なる職員が集まっています。違う視点があるからこそ、協議を重ね、チームで取り組む面白さがあると思います。係内でもリーダーを始め、相談し合える雰囲気があります。

この仕事を選んだ理由

 元々は教員を目指していましたが、学生時代に子どもと関わる中で、より個別に関わりたいと思いました。広島市であれば、地域に密着し、子どもを取り巻く環境全体に対しての支援ができると考えたからです。

広島市職員を志望される皆さんへ

 心理療法士の仕事は人が相手です。様々な年齢や背景の方が対象になるため、幅広い知識は必要ですが、同じくらいに自身の経験も大切だと思います。色々な人と出会い、経験をすることが仕事に生きると思います。

ある日のスケジュール

武川香月​の写真2  8時15分 ≪出勤≫
  8時30分 ≪始業≫スケジュールやメールの確認、検査の準備
  9時00分 ≪検査≫療育手帳の検査
10時30分   ≪事務処理≫療育手帳の判定書作成、書類チェックなど
12時00分 ≪昼食≫職場で弁当を食べる
13時00分 ≪検査≫一時保護中の子どもの検査
15時00分 ≪協議≫担当ケースワーカーと方針について協議
15時30分 ≪書類作成≫検査結果をまとめ、判定書作成
17時30分 ≪退庁≫翌日の準備をして退庁

子どもの心の成長と健やかな暮らしのために

  木下 千晶 (平成30年度採用)

 木下千晶の写真1 こども未来局児童相談所判定係 心理療法士

  配属歴:中区役所厚生部生活課(2年間)→現職2年目
  (※令和4年3月時点)

私の仕事とそのやりがい

 児童相談所は18歳未満の子どもに関わる支援を行います。相談の内容は、児童虐待に限らず、非行問題や不登校、子育ての悩み、障害についてなど、多岐にわたります。心理療法士の仕事は、様々な事情を抱えた子どもの心理検査や心理面接、保護者との面接、療育手帳取得のための検査を行うことなどです。大変なことも多いですが、子どもや保護者と直接関わり、子どもの成長を支える仕事ができていることにやりがいを感じています。

職場の雰囲気

 様々な経験を積んだ頼りになる先輩方に囲まれ、日々業務に励んでいます。業務に関することはもちろん、プライベートなことでも気軽に相談できる雰囲気です。職員同士の仲も良く、とても働きやすい職場です。

この仕事を選んだ理由

 療育施設での勤務を経験し、障害の有無に関わらず子どもやその家族への支援を幅広く行っていきたいと思うようになりました。様々な境遇の方に対して、多岐にわたり支援できる場に携わりたいと思い志望しました。

広島市職員を志望される皆さんへ

 心理療法士の仕事は専門知識や技術の習得だけではなく、様々な方との出会いや関わりを通して多くのことを学べ、自分自身の成長にもつながっています。皆さんと一緒に勤務できる日を楽しみにしています。

ある日のスケジュール

木下千晶の写真2  8時15分 ≪出勤≫
  8時30分 ≪始業≫メールや回覧物、スケジュールの確認
  9時00分 ≪所内会議≫支援や援助の方針について検討
10時30分  ≪判定業務≫療育手帳の判定
12時00分 ≪昼食≫職場で弁当を食べる
13時00分 ≪心理面接≫子どもとのセラピーや心理面接
16時00分 ≪事務処理≫面接記録、報告の作成
17時30分 ≪電話対応(当番制)≫児童虐待に係る通告や相談に対応
20時00分 ≪退庁≫翌日の準備をして退庁
21時00分 ≪帰宅≫家族で食事、食後はテレビを見て過ごす

子どもに寄り添い、心の治療と育ちの支援を

  久保田 将治 (平成30年度採用)

 久保田将治の写真1 社会福祉法人広島市社会福祉事業団広島市こども療育センター心療部愛育園 心理療法士

  配属歴:西区役所厚生部生活課(2年間)→現職1年目
  (※令和3年3月時点)

私の仕事とそのやりがい

 広島市こども療育センター愛育園は、児童心理治療施設です。様々な悩みを抱え、心の行き詰まり状態にある子どもや、家庭に対して支援をしています。心理療法士の業務は、外来児や在園児のカウンセリングと生活指導業務です。日々の生活指導やカウンセリングを通して、悩みや不安を一緒に考え、子どもや家族の力が十分に発揮できるように支援をしています。子どもの成長を身近で感じられるのでとてもやりがいがあります。

職場の雰囲気

 職場では、経験豊富で頼りがいのある先輩方が多く、安心して仕事をさせてもらっています。様々な職種が集まっているので、困っているときに相談すると色々な視点からのアドバイスをもらうことができます。

この仕事を選んだ理由

 人の心や子どもに対する支援に興味があり、大学時より、児童福祉に関するアルバイト活動をしていました。その経験から、悩みを抱えている子どもや、様々な境遇の人の助けになりたいと思い、公務員を選びました。

広島市職員を志望される皆さんへ

 生活支援、心理判定、心理療法等、心理に関わる幅広い業務に携わることができ、学んできた心理学の知識を存分に生かせることが心理職の魅力です。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

ある日のスケジュール

久保田将治の写真2  9時15分 ≪出勤≫
  9時30分 ≪始業≫ミーティング(園児の情報共有)
10時00分 ≪ケースカンファレンス≫スーパーバイザーと事例についての相談や検討
12時00分 ≪昼食指導≫園児への食事指導
13時00分 ≪休憩≫
14時00分 ≪事務処理≫面接記録の作成、電話対応など
15時00分 ≪セラピー≫子どもや保護者との面接
18時00分 ≪事務処理≫面接記録の作成、電話対応など
18時30分 ≪退勤≫翌日の準備をして退勤
19時30分 ≪帰宅≫家でご飯を作り、食後は家の近くを散歩

子どもと家族の健やかな暮らしのために

  藤岡 真紀 (平成28年度採用)

 藤岡真紀の写真 こども未来局児童相談所相談課 主事

  配属歴:中区役所厚生部生活課(2年間)→現職2年目
  (※令和2年3月時点)

私の仕事とそのやりがい

 児童相談所は、18歳未満の子どもに関する相談に応じ、子どもの福祉や権利を守れるよう活動する機関です。私は児童福祉司として、家庭生活を送る子どもやその家族の支援を行っています。子どもが安心安全な生活を送れるよう、子どもや保護者、関係機関とその方法を考えたり家族関係の調整をしています。家庭のプライベートな部分に入り関係を築きながら活動をするという点で、この仕事の難しさと重要さを感じています。

職場の雰囲気

 相談ごとに児童相談所としての方針を協議するため、経験豊富な先輩方の助言を受けながら対応を考えることができます。周囲の職員同士で気兼ねなく相談し協力し合える、支援的な雰囲気の職場です。

この仕事を選んだ理由

 学生の時に保育園で働いたことをきっかけに子どもに携わる仕事に就きたいと考えるようになりました。大学で学んだ心理学を生かしながら子育て家庭の支援に携われると思い、この仕事を選びました。

広島市職員を志望される皆さんへ

 市民対応の中で様々な人の生活や考え方に触れるため、今まで自分になかった視点に気が付く機会があり、一人の人としても成長していける仕事だと思います。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

ある日のスケジュール

 藤岡真紀の写真28時20分   ≪出勤≫
 8時30分   ≪始業≫1日のスケジュール、メールの確認
 9時00分   ≪会議≫支援や対応の方法を検討
10時00分  ≪面接、電話対応≫一時保護中の児童や来所者との面接、電話対応
12時00分 ≪昼食≫職場で昼食
13時00分 ≪訪問≫家庭・学校等で児童や保護者、関係者と面接
16時00分 ≪事務処理≫記録の作成
17時30分 ≪退庁≫
19時00分 ≪帰宅≫家事

<外部リンク>