【若者の間で増えています】チケットの購入・転売に関するトラブルにご注意ください!
広島市でインターネットにおけるコンサートやスポーツなどのチケットの転売に関する相談が増えています。
「チケット代金を払ったがチケットが届かない」、「転売チケットのため入場できなかった」、「チケット購入に必要だと言われ個人情報を伝えたら悪用された」など、チケットの購入・転売に関するトラブルが増えています。
ポイント!
チケットを購入する際は公式チケット販売サイトかどうかよく確かめて購入しましょう
チケット転売仲介サイトでは、チケットの価格や手数料が高額であったり、転売禁止のチケットだと気付かずに購入した場合に、キャンセルしたくてもできないケースがあります。
また、一見すると公式サイトと見間違えるようなデザインの転売サイトもありますので、注意が必要です。
転売チケットを購入する際は、チケット等の規約で転売が禁止されていないか確認しましょう
チケットの中には、規約において第三者への譲渡、転売などを禁止している場合があります。また、入場時に、公式チケット販売サイトからの購入者であることの本人確認が必要な場合もあります。
これらの場合、転売チケットは利用できないように無効にされたり、入場時の本人確認により入場できないおそれがあります。
SNSを介した、チケットの個人間売買は相手と連絡が取れなくなるなどのトラブルが発生する可能性があるため要注意です!
インターネット掲示板等で「チケットを譲る(売る)」といって購入者を集め、チケット代金をだまし取るようなケースが発生しています。チケット代金を支払ったのに、チケットは届かず、相手との連絡も取れなくなってしまったなど、お金をだまし取ることが目的であると疑われた場合は、すぐに警察に相談してください。
また、チケットなどを利用するために教えた本人確認情報を悪用されてしまうこともあるので注意しましょう。
不正転売はしないようにしましょう
特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律(チケット不正転売禁止法)が2019年6月14日から施行されました。
チケットの不正転売はもとより、不正転売されたものを譲り受けることも禁止されました。
やむをえずチケットを売買するときは公式のリセールサービスを利用しましょう
急きょ行けなくなった場合は、公式リセールサイトを利用して、そのチケットを希望する人へ転売することが可能な場合がありますので検討しましょう。
参考サイト
このページに関するお問い合わせ
市民局消費生活センター 相談専用
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後7時(休館日:火曜日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3300(相談専用) ファクス:082-221-6282
メール:[email protected]